公認会計士試験の前に最低ラインとして簿記二級取得してからだと、未経験素人だと何年で受かりますか?

公認会計士試験の前に最低ラインとして簿記二級取得してからだと、未経験素人だと何年で受かりますか?社会人で、公認会計士の予備校に通う際は退職を検討する条件です。

262閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2年前に会計士試験に合格しました。 自分の体感として、初学者で5割は3年以内に受からず辞め、3.5割は3~5年で受かり、1.5割は3年以内に受かるという感じでした。 簿記二級まで受かってたとしたら、これより少しは受かりやすいと思います。

  • 公認会計士になるための勉強は短期間で集中して取組む人が多いです。おおよそ1年半〜2年くらいです。 たいてい予備校のカリキュラムに必要なものは網羅されているので、簿記の知識はあってもなくてもOKです。 予備校としては、簿記3級や2級取得後ステップアップとして公認会計士を薦めてくるので、そういう人は多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記2級とか1か月とかで取得できるもので、公認会計士試験とかに影響しません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる