就職先決まらないんですが

就職先決まらないんですがどうしたらいいでしょうか

308閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今提出している履歴書や面接を振り返り、自分が採用者側にたったとき採用したい人物かどうかを考えてみたら、どうでしょうか? 採用したい人物でなければ、その不足を補うことをしたほうがいいでしょう。 要は強みというやつですので、バイトでもなんでも力をいれたこと、苦労して乗り越えたこと、そして、それを会社の○○でこう活かしたいと伝えられば評価してくれると思います。 だれもが知ってる大企業ではなく、ニッチだけどシェアがすごいなど、受ける場所も選べば、受かる確率は高くなるかなと思います。

  • 条件の良い企業を狙うのだと、1人の枠に100人応募とかは当たり前のネット採用時代です。単純計算だと合格率1%ということになります。 しかしながら、応募者は50社も60社もエントリーしますから、 採用担当者は、内定を出したときに、本当に入社してくれるのだろうか? そう考えています。 実際には、辞退のケースが多いわけです。 このような環境から、内定を勝ち取る対策は、 1 100社以上のエントリー 2 面接では、入社意思が固い意思表示 以上が重要となります・・・ がんばって

    続きを読む
  • 焦って変なとこ就職するよりゆっくりでいいからここちょっと興味あるなってとこ受けてみるといいですよ!私も周りみてどんどん焦ってましたが、一旦落ち着いて状況整理するのオススメします!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる