教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送会社の残業代について質問です。 私は某上場企業の配達員です。毎月20時間ほど残業は付けられていません。

運送会社の残業代について質問です。 私は某上場企業の配達員です。毎月20時間ほど残業は付けられていません。そして、尚且つ、毎月の残業代を計算してみたところ、最低賃金以下の時給となっています。(みなし残業代ではないです) 運送会社は何か法を掻い潜る何かがあるんですか?? 歩合制だから?? どなたか詳しい方が居られましたら御教授願います。 ちなみに、残業代を、計算したところ1時間650円程度でした!!

続きを読む

72閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労基法には「出来高払制の保障給」はありませんし 労働者の賃金は「時給」で算定され支払われる必要があります 貴方の賃金が「固定給(最低保障)+出来高」の形であれば 雇用契約を締結した運送会社の従業員とみなす事もできますが (雇用契約を締結していない場合、請負・委託) 「完全歩合制」の場合は、労働者とならず請負・委託になります (雇用契約を締結した完全歩合制は違法) つまり、貴方の立場は一人親方の事業主です その為、労働時間の上限も残業時間もありません 給料の形を取っていても実態は依頼の報酬です 勿論、最低賃金の縛りもありません 「某上場企業の配達員です。毎月20時間ほど」 宅配業者には、自社の配送員もいますね?(月給制の社員) コスパの関係で短時間で配送できる先は自社の配送員が担当し 距離が長い、エレベータが設置されていない、 配送ルートから離れている この様なコストパホーマンスが劣っている地域・配送先を 委託業者に頼む関係や(コロナ禍で宅配が減った事も関係します) 大手流通小売りと提携し商品の配達なども手掛ける関係から 一定のルートを回るかたちになり コスパが悪い配達先は委託業者に頼む形になって 少し前から問題にはなっていましたよ 時間ばかりが嵩み歩合が稼げない形でしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる