教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業顧客管理のお仕事について教えてください 以前は新規の営業職を3年してました。その後、顧客管理の営業に転職したんで…

営業顧客管理のお仕事について教えてください 以前は新規の営業職を3年してました。その後、顧客管理の営業に転職したんですが顧客管理を舐めてました。 現在300社程任せられています。数だけだと分かりにくいと思いますが、毎日昼休憩をとる暇もなく稼働してます。 通常時だと頭の回転も良く、ポンポン回せます。ただ自分にやりきれるか不安になるようなデカい案件が来た時に頭の回転がシュー、、、、と遅くなる感じがします。 一個以外は普通にこなせば良いのは分かってるんですが、モヤがかかったように頭が働かなくなります。 他の仕事しててもその事が気がかりで、、、。 元から頭が良いわけではないので、それがお前の限界と言われたらそれまでなんですが、、、。 なんとか常に頭が働くような方法とかありませんか? 頭が働かなくならないように心がけてるのは睡眠と食事です。 他に何かないでしょうか。 仕事の仕方でも何でもいいので、、、。 回答よろしくお願いします、、、、。ちなみに現在頭がいっぱいいっぱい真っ最中です、、、。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >なんとか常に頭が働くような方法とかありませんか? うーん、頭を切り替えるかやり方を変えるしか有りません。 そもそも『顧客管理って何でしょうね?』 我々も500社程の仕入れ先さんと取引きが有ります。 そこから数十億円程購入していますが、その管理なんて1人で余裕です。 レベルややり方や仕組みで大きく変わりますし、そもそも管理って何でしょうね? こらでは、全く問題解決しません。何ひとつ具体的な事は無いのでヒントすら出せません。 とは言え、最低限のキーワードはシステム化でしょう。つまりデータベース化。

    続きを読む
  • 基本はその案件について詳細にToDoを書き出しておく事だと思います 結局あとからあとから不安感とこうしたほうが良いかなという迷いが その他の事案の精神統一を遅らせている原因ですので まずは集中してその件を考えて自分に出来るのはこのくらいかあと思う 95%くらいまではアイディア出し切って、手回しも完了させておく。 後でたま~に更に良いアイディア出るが殆どは考えても時間のムダだと 何回か学習すれば、その集中時期のあとこだわる圧迫感が減っていきます。

    続きを読む
  • > なんとか常に頭が働くような方法とかありませんか? 助手をつける等ありますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる