教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休復帰後、2ヶ月が経ちました。ですが、既に辞めたいです。 元々妊娠中に採用をいただき、半年後に産休に入りました。…

育休復帰後、2ヶ月が経ちました。ですが、既に辞めたいです。 元々妊娠中に採用をいただき、半年後に産休に入りました。もちろん妊娠している旨は伝えており、了承を得た上での入職です。看護師として施設で働いているのですが、育休中に私の代わりに出てくれていた方が退職し、1年取る予定の育休を10ヶ月に早めて復帰しました。 会社には2つの施設があり、そのうちの1つの新しい施設(A施設)で元々働いていました。復帰の際に、もう一つの施設(B施設)を手伝って欲しいとは聞いていたのですが、いざ勤務を見てみるとほぼB施設のシフトでした。 そしてA施設では往診の時等、私の業務に含まれる日もシフトは入っていませんでした。 現在は様子見の状況でシフト通りに働いていますが、ほぼ介護の仕事です。看護師しかできない程の水虫の爪切りをしていても、先に洗濯物をして!や、医療的な範囲ではこうした方が良いとアドバイスしてもここではその必要はないと言われ聞き入れてもらえません。 また、薬のセットをしている時も介護片手にするような配置でミスしそうで怖いです。 正直、この施設には看護師は必要なく名前だけのために置かれているだけなんだと思っています。看護師としてのやりがいは全くないです。 妊娠中に採用いただき、育休までとらしてもらったことは感謝していますが、辞めても良いものかと悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。

続きを読む

781閲覧

回答(1件)

  • 周りからは、不義理だと思われそうですが、 不本意な仕事内容ならば、違う職場を探しても良いと思います。 看護師さんならば、引く手あまたでしょう?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる