教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ゲーム会社でイラストを描く仕事をしたいです。就活の際にポートフォリオを提出するのですが、クリスタやフォトショップで制…

将来ゲーム会社でイラストを描く仕事をしたいです。就活の際にポートフォリオを提出するのですが、クリスタやフォトショップで制作した作品の方が有利でしょうか。アイビスやプロクリエイトで描いたイラストはあまり印象が良くないのでしょうか…。また、厚塗りイラストとさらっとしたアニメ塗りのような絵、どちらでも描けるようにした方が良いのでしょうか。よろしくお願い致します。

689閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    紆余曲折あって、うちで正社員を採用する場合は大卒以上からと決めています。 もはや絵よりも、常識の有無のほうが大事だということが痛いほど分かったのです。 ポートフォリオは見ます。しかしうちの会社が業界の末端の応募率が高くないところだからというのはあるかもしれませんが、”やばい”人が多すぎます。 ポートフォリオすらまともに無い人が来ることすらありますが、それと同じくらいポートフォリオしかない人が多いです。募集すると応募はものすごい大量に来るので、まず常識があるか無いかを優先的に見ます。そのために大卒以上から、ということにしています。 ですが、比較的大手だと、イラストレーターがイラストだけやっていればよく、客先業務などがない、ほんとに狂ったように絵だけ描いていればいいところもあります。そういうところは専門学生からも積極的に採ります。 名前にひかれてか、募集枠1人に対して300人くらい申し込んできます。応募者は300人の頂点に立つ必要があるわけですが、皆さん絵はうまい人がほとんどです。 ぶっちゃけ、絵の旨さというか戦力になるかどうかで採るには、うちもそうですが中途採用のほうが良いです。実績があるから安心です。絵はうまくても仕事になると途端にやる気なくなるワガママな体質な人がとても多いからです。 だから新卒採用では絵の上手さはそこまで重視しません。最低限が出来ていれば、ヨシとします。当然ですが、実績がある人のほうが珍しいからです。 でも300人は応募してくるので、採る側は選び放題です。だから1つでも有利な要素がある人を残していきます。だから最低限できる。の最低限とはかなりレベルの高いものが求められます。 まずフォトショや最近だとクリスタ、あとアナログの3点をやったことがない、ポートフォリオにない人は即落とします。というかそんな人は応募してくることが稀です。なぜならアホみたいな場末の専門学校ですら、一般教養のほかフォトショやアナログの授業は100%あるからです。専門学校程度でも行っているか、専門学生並に独学でもしている人は、最低でもこれらは出来て当たり前なので、ポートフォリオに無い=やれない人は採ることはまずないのです。 別に必須ではありません。職場ではフォトショ使わないこともあります。それでも、多くの描画ツールはフォトショ準拠なので、フォトショが使えない人より、使える人採ったほうがいいですね。 応募者300人のうち、わりと残ってるほうの人間のスペックは新卒の場合 ・賞を取ったことがある(学内の賞でもアリ) ・プロジェクト参加経験がある(学校の授業の一貫でも) ・アナログが完璧(デッサン、クロッキーに対してちゃんと理解 ・主要デジタルツールはマスターしている(フォトショ、クリスタ、イラレ等 ・+いくらかのツールに精通(プレミアプロのような動画ソフト、アニメ制作ソフト、インデザインなどアドビ製品なども) ・SDキャラ、リアル、白黒、漫画、グレスケ、なんでも対応可能 ・背景が描ける(意外と重要 ・主要な塗り方すべてに対応 ・アニメ塗りがある(意外と重要、影の付け方で ・3D作品 ・3面図やキャラクターデザインの授業の痕跡 ・パッケージデザインなど他のデザインの授業の痕跡 もちろんその会社が何の会社かによって、ポートフォリオは差し替えるのがベストですが、どこでも出してとりあえずオールマイティーに使えるには、以上のようなことを示す必要があります。 何があれば有利か、ではなありません。何ひとつ欠かすコトなく、できるようにしても有利にならないのが現状です。できて当たり前な人しか応募で残らないからです。 あなたのライバルは最低でも上記の内容すべて詰め込んだポートフォリオを提出してきています。大手の会社ならまだしも、場末の会社ですら上記を持ってしても落ちる可能性があります。なにせ、枠が多くないのに成りたいという人は大量にいますからね。 1つでも多く、できる、ということを示すことが大事です。 ポートフォリオはファミリーレストランのメニュー表のようなものです。多ければ多いほど、採用(客が入る)可能性が高まります。

    4人が参考になると回答しました

  • 「就職」を希望する場合、その会社でメインで使用しているツールを使用することとなります。 仕事として会社に属して仕事をする以上、標準ツールを使えることは必須になるかと思います。 自分一人で絵を仕上げるわけではなく、チームで分担することもありますし、場合によっては他社やフリーランスに部分的に投げることなどもあります。 多数の会社・人の手を経由して作品を仕上げることが多いので、仕上がりさえできれば問題ない、とはいかないのです。 そういう意味で、最低でもPhotoshopはある程度使えないといけない会社が多いと思います。昨今はクリスタも導入している会社は多いかと思いますが。 なので、少なくともPhotoshopとクリスタでも、ちゃんと作業ができるということを示せる作品は必要だと思います。 アイビスとプロクリしか使えない・使った経験がない、となると、就職では不利になると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ゲーム会社のイラストの仕事はまずPhotoshopを使うのでPhotoshopを使いこなせているのは大前提です。 またイラストのテイストは、有名イラストレーターの絵を再現するのが主な仕事なのでどんなテイストの塗も再現出来る能力が必須です。

    続きを読む
  • 使用ツールは関係ないと思いますがアイビスペイントでは4096pxの上限があるのでそれ以上で書けるソフトの画像ではより質感が高いはず。それ以外で勝負できるなら問題ありません。むしろ凄いだろと自慢出来ますね。 https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/54/2014/e/9/e9b5a0b308bd2f10a943b471283f5ccacb6c97091398182831.jpg 厚塗りは上級者が出来る技法です。貴方の言うそれは数回のブラシタッチで作るブラシ塗りと思います。このように終始ブラシタッチで形を整えてないでしょ? https://youtu.be/bOs61Nny2k4 素人が自慢するナンチャッテ厚塗りが出来るかどうかでは無く学問的美術を学んでからになります。そもそも知恵袋の知ったかぶり回答者より知識が無くてなぜ出来る、出来そうだと思うわけ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる