教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場に整理整頓が好きな方がいます。 その方は良かれと思ってかあらゆる共有部分もどんとん整理整頓していきます。

職場に整理整頓が好きな方がいます。 その方は良かれと思ってかあらゆる共有部分もどんとん整理整頓していきます。整理整頓してくれること自体は有り難いのですが、整頓されたあと物品の場所がわからなくなり探し回ることが度々あり、場所を聞くと嫌な顔をされます。 整理整頓をしたあとに場所を聞かれたくないのであれば配置表でも作ってほしいのですが、配置表をつくるのも場所を聞かれるのも嫌ならば整理整頓しないでほしいというのが本音です。 周りの先輩にその方の整理整頓について話すと整理整頓が好きな人だからしょうがない、と諦めてるようでした。 なるべく角がた立たないように相手に理解してもらうにはどうしたらいいでしょう。

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • あえて主様が整理整頓されたものを 配置表作るのはどうでしょうか? そしてその子に「整理整頓いつもありがとう、でもどこに何があるかやっぱり分からないから配置表作ってみたよ。これからは配置表みて整理整頓してくれるとみんな助かるな、」と一言。 テプラなど使って一つ一つ貼っておくのもありかなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理整頓(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる