教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現職280万で年収アップのため転職活動をしているもの20代です。 現職で品質管理を3年間行っていたため、転職先も品質管理…

現職280万で年収アップのため転職活動をしているもの20代です。 現職で品質管理を3年間行っていたため、転職先も品質管理で職探していましたが、書類選考でほぼ全滅してしまいました。年収が上がるような、東証一部上場の企業など高望みしていたのも原因ですが、かなりショックです。 前々職を1年半で退職しており、現職も3年間して働いていていないため、 転職回数と経験で書類選考を落とされているのでしょうか? 経験者としての転職は難しいのでしょうか?

補足

前々職は事務をやっておりましたが、事務の作業が向いていなかったため転職しました。 現職の品質管理ですが、評価してもらい多少の適正があると感じるため転職先でも可能なら続けていきたいです。 年収も上がる見込みがなく、一人暮らしで生活が苦しいため年収を上げたいですが、 品質管理としての年収アップは難しいのでしょうか?

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 今は中小企業ですか?中小企業から大企業への転職であれば、まず、それは無謀です。 中小企業の中で、今より条件が少し良いくらいなら、まだ可能性はありますが、3年経験があるくらいで、大幅な年収アップは難しいと思います。せめて、品質管理での責任者やマネージングが出来る、資格を保有しているというのは、マストでしょう。 ただ、未経験の職種での即時年収アップもブラックな営業とかくらいしか無理だと思います。 ある程度、長い目で見ての年収で考えましょう。

    続きを読む
  • 品質管理の中途採用は即戦力が前提ですので、数年レベルの経験者は対象になりません。 語学があり、海外の工場監査経験があり、更に社内での指導が出来るレベルなら採用され易いです。 品質管理での採用を目指すのならば、最低限QC検定位は取得しておかないと、書類選考で目に止まりません。 QC検定2級あれば問題ありませんが中々ハードル高いです。 3級は誰でも少しの学習で取得出来ますが、相手企業が意味を判っていればあまり追い風にはなりません。大手企業だと厳しいかと。 品質管理の経験と言うのは営業経験などと異なり、どれだけ業務に従事した事があるのか、どんな実績があるのかを問われるものです。 職人に近いので要求される経験を静める指す感覚が違いますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 中途採用となると、専門知識と経験が重要ですし、大手企業となると学歴も重視されるでしょうね。 〇〇ができる。〇〇分野の領域なら自信があります。と胸を張って言えるものがないと年収アップは厳しい。 中小企業で貴方の力量とマッチするところを地道に探すしかないかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 単に経験ですね。 まともに品証やれるなら結構需要ありますよ。 海外の顧客が来て一人で対応できるとか、サプライヤーの監査できるとか、ISOの受査対応できるとか。 年収280万だとそこまでの仕事できると思えないですけどどうですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる