教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活のGDが不安すぎてとても辛いです。 来年就活があるのですが、GDがとても不安です。

就活のGDが不安すぎてとても辛いです。 来年就活があるのですが、GDがとても不安です。私は、計画性がない、人の言ったことがすぐに理解できないことがあったり、自分で考えて意見が言えない、アイデアがでない、コミュ障、人の意見に流されやすいなど…様々な問題があり、GDに不向きな人間だと思っています。 でもある程度の所に就職したいので、どうにか改善したいと思っています。 YouTubeでオンラインGDの動画を見ていると、みんな計画性があったり、自分の意見を持っていたりしていて、こんな人たちの中に混ざれない、もうだめだと思ってしまいました。 私のように自分がなかったり、根拠もなくふわっとしたことしか言えなかったり、脱線しがちだったりする人はあまりいないのでしょうか? もう怖くて仕方ないです。

続きを読む

45閲覧

回答(1件)

  • 来年ですね。 ならば考え方を整理する必要があります。 その整理を省略すると確実に詰みます。 整理する対象は、自分自身の特性です。 あなたは質問文の中に一通りの特性を書きました。 それをどうするかという話です。 改善するという方向で考えるか 保存するという方向で考えるか です。 もし改善するという方向で考えるなら急いでください。 あと半年くらいしか時間はありません。 とにかくできることやるべきこと試すことなんでもやって、それを改善することです。 それは、あなたが今までサボったツケを精算することです。 待ったが効かなくなるまでサボったのですから、それは大変なことだと覚悟して望むしかありません。泣き言を言う余地は、もうありません。 保存する方向で考えるならば、「なぜ社畜になるのか」という根本的な問題に素直に向き合ってください。 誰かに「社畜となれ」と強制されているのでしょうか。それならその強制は不法なものでしょう。無視してください。 それとも、自分から本当に社畜になりたいと思っているのでしょうか。 それならば社会の現実を丁寧に見てください。 何も、大学を出たら社畜にならなければならないというような規則はどこにもありませんし、社畜にならなかったら失敗という考えは恐ろしい偏見であって正当性がありません。 その他にも生きる道筋はたくさんあります。その道筋の中には、あなたの特性を保存したままできるものだって複数あります。 ここでよく考えておくのは「適材適所」ということです。 魚は水の中で泳ぐのが得意、というのは暴論です。 魚といってもいろんな種類があります。 例えばマグロを淡水の川につれていくとたちまち死にます。 例えば熱帯のサンゴ礁で暮らす可愛い魚を北極海につれていくとたちまち死にます。 例えば雷魚を澄み切った川につれていくとたちまち死にます。 どの魚にも適した環境があって、そこで泳ぐのが得意になるのです。 マグロには大きな海洋がいいでしょう。 可愛い熱帯魚は、おだやかなサンゴ礁以外では暮らせないでしょう。 雷魚にとって澄み切った川は好めない環境です。濁った沼がいいでしょう。 あなたがもしマグロだったとしたら、マグロとしてふさわしい環境を探すことです。他の魚だったとしても同様です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる