教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士事務所勤務で公認会計士試験の勉強をしたら空気読めない奴と思われますか? 高卒新卒で4/1からこんな感じの税理士事務…

税理士事務所勤務で公認会計士試験の勉強をしたら空気読めない奴と思われますか? 高卒新卒で4/1からこんな感じの税理士事務所で働きます。 ・9:00 〜 17:00 ・年間休日日数120日・残業時間月平均20時間 ・所長は国税OB ・求人票には書いてませんが、残業した次の日は残業時間分遅刻しても早く帰ってもいいという制度があるみたいです。

続きを読む

139閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おいしい話には裏があります。教えてあげます。 残業するときは、仕事が終わらないときです。次の日も仕事に追われるのが目に見えてます。あなたが言われてる制度も、 (きちんと期限内に仕事を終わらせることができるなら、)残業した次の日は残業時間分遅刻しても早く帰ってもいいという制度。ですよ。 税理士事務所の仕事は税金の申告です。非常に期限に厳しい職場です。そんな職場で、前の日に残業したなら、仕事ほったらかして遅刻して良いよ、早く帰って良いよ。となるわけありません。帰るなんか言ったら、間に合うの?と返ってくるでしょう。 あと、前の方も書かれてますが、職場で勉強はできません。それいがいで時間を作る必要があります。税理士事務所は客商売です。自分のライフスタイルにお客さんや税務署は合わせてくれませんよ。まだ高校生なので当たり前ですが、まずは職場で必要とされる人になるための勉強を頑張れ。

  • ん、職場で勉強するんですか?それなら仕事しろよと言われると思いますが。職場で暇な時間があれば仕事の勉強をした方がいいです。会計士固有の勉強は業務時間外にやった方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる