教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専業主婦の社会復帰 約10年専業主婦をしてきましたが、子どもが大きくなったため仕事を探しています。

専業主婦の社会復帰 約10年専業主婦をしてきましたが、子どもが大きくなったため仕事を探しています。今まで家族のためにやってきたつもりでしたが、面接であなたは今まで何をやってきたのかという問いに正直に答えると馬鹿にされます。 家事育児なんて社会には全く評価されないこと、今になってやっと自覚し恥ずかしさでいっぱいです。 こんな自分でも社会復帰できるのでしょうか。

続きを読む

867閲覧

回答(11件)

  • 出来ますよ。 答え方を変えればいいと思います。 その経験を社会、面接先にどう役立てようと思うのか言った方がいいと思います。 家事育児頑張ってきたからこその強みが言えるといいですね。 諦めずに頑張って下さい。

    続きを読む
  • どんな風に答えたんでしょうか?? 私は雇う側の人間ですが、 家族のために料理やお掃除頑張りましたと言われてもバカにこそはしませんが、それがビジネスに何の役に立つかさっぱりわかりません。 どんな会社の何の職種に応募されたか分かりませんが、とにかくその職種に貢献できるような事案を言ってくれないと判断のしようがありません。

    続きを読む
  • そんな会社、こちらから願い下げしてやれば良いのです。 面接に来た人を馬鹿にするなんて。 ちなみに、どんな職種で探されているのでしょうか?

    続きを読む
  • その会社は、正当に人を評価しない会社だと思います。日本企業の中でも、体質的に年功序列で非実力主義の古いタイプの会社ってありますよね。 少子化高齢化の労働力不足、人生100年時代というならば、専業主婦の社会復帰を当たり前にしないと日本は立ち行かなくなると思います。 女子の大学進学率も伸び高学歴化・キャリア形成ができる時代だからこそ、しっかりとした教育や年齢相応のキャリア、社会的知識を身につけた上で、少子化高齢出産化の改善のためにしっかりと妊娠・出産・育児をできる期間を経ても、もう一度社会復帰歓迎の世になれば、子供が小学生くらいになる40歳前後からまた100年時代に対応する長期キャリアが積めると思いますし、一度専業主婦になったからってビジネスや経済に無関係にならず、専業主婦中にも社会復帰を念頭にした自己研鑽をする人も出てくるだろうに、、、と思うのですが。 と言っても社会の現状はすぐには変わらないのはわかってますが、それに必要なのは能力や実力を正当に評価し、見合う対価が払われる実力評価だと思います。 最近この様に社会に眠っている労働力を開拓される経営者をお見受けし、先端的だなーと思います。 専業主婦とした10年を、何をやってきたのかと聞いて内容を馬鹿にするのではなく、10年の専業主婦時間をどう使ってどう成長した人なのかを評価すべきだと思います。 でなければ有望な採用ができないでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる