教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男で事務職の中途採用を探していますが、ほとんど書類で弾かれます。 それは性別と無関係なのかも知れませんが、

男で事務職の中途採用を探していますが、ほとんど書類で弾かれます。 それは性別と無関係なのかも知れませんが、ハローワークで職員が先方に電話した時点で「男はいらない」と言う企業も結構あります。 公務員の中途採用以外は無理なんでしょうか。

続きを読む

1,409閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事務の仕事をしたかったら総務や経理や人事など専門がはっきり決まっているものを受けた方が良いでしょう。または部長候補等をうたっているもの。 単なる事務職という名の募集であれば、それは一般事務であり、ほぼ女性のみ募集と考えて良いです。 つまり専門を持たないと男性は事務職には事実上就けません。

    ID非表示さん

  • 事務=一般事務=お茶くみ、電話応対、来客応対、コピー取りなど。一般的にはこのような図式です。所詮社会は男社会なので、来客も男が中心です。男が若い女性にお茶を出してもらったら、うれしいのが男の性です。だから事務は女性しか採用しません。するなら専門的な知識、実務経験がないと無理です。 公務員は一般事務ではなく、行政事務です。だから事務でも男性が採用されますが、主に窓口対応は女性か若い男性が行うなど、実質的には女性が一般企業で言う一般事務の仕事を担う傾向にあります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 事務職の場合、圧倒的に女性を採用する会社が多いのは事実です。 総務、人事系のスキル・経験があれば、 そのような部署では男性の中途採用も行っている企業はありますが、 単なる一般事務職では男性は難しいと思います。

    続きを読む
  • 性別と関係あるでしょう。 男が事務職なんか探したって、無理ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる