教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の面接で 退職理由を聞かれるのですが 退職理由になんて言えばいいのか分かりません 現在まだその仕事に務めていま…

転職の面接で 退職理由を聞かれるのですが 退職理由になんて言えばいいのか分かりません 現在まだその仕事に務めています 現在私は介護施設の厨房で 退職理由としては人間関係が原因でパワハラを受けて初めて精神科通ってしまったことが原因です コツコツ努力して責任感があり、人のために全力で頑張ることができる前向きな性格なのが長所です 面接を受けるところは接客業で深夜シフトもあるので 前職よりかは大変になります 志望動機には 私は音楽が大好きで趣味としていて興味を引かれ、接客業の勉強もしたい、誰かのために全力で頑張れる長所を活かしたいと考えたと書きました(ざっくり言うと) 退職理由は志望動機に近づけた方がいいとか マイナスをプラスに言い方を変える方がいいと言われてますが 介護施設の厨房には起こりえなくて、カラオケ店の店員では叶えられる理由って 接客業であるということ以外他はないような気がするんです 説教とかそういうのは書かずに こういう場合はどう答えるべきか分かりやすくアドバイスくださる方お願いします 一緒に考えてください

続きを読む

890閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職理由になんて言えばいいのか分かりません 例 私は、人のために何か役に立つことをしたいという思いで福祉施設勤務を選びました。入居者の方々は持病持ちが多く、糖尿病食や高血圧食など、手間のかかる一人一人専用の病院食を作ることで、入所者の健康に寄与できることは喜びの一つでした。しかしながらコストダウンを最優先と考える上司のパワハラやいじめがあり、給料も少ない上に休暇も取れないという状況で、施設長に業務改善を相談するも人手不足、予算不足ということで断念し、退職を決意しました。 退職理由の書き方は、採用担当と面接官に退職が、自分本位な理由ではなく、やむを得ない、仕方ないことであると理解してもらうことです。 現状がわからなかったので、多少想像で記載しているので、誤りがあれば修正してほしい・・・

  • いくつかパターンがある。 ・本音でもいい ・職場環境に不満があって転職活動をしていた。貴社の業務内容をやりたいと思った。 もし辞めた後になったら、純粋に「不満があって辞めた、一番求人の多い2~3月に動きたかったので」でいい。 あなたはビビってる(笑) 辞めるってことは不満がある。これは当たり前。綺麗事ばかり言ってても、「こいつ逃げてきたな」って思われる。 上場企業の人事をやってましたが、みんなネガティブな理由を言いますよ。新卒から転職しないで耐えた人だけが綺麗事を言ってます。言える努力をしたので。 あと、 綺麗事ばかりだと、実際に働くイメージがないように見えるんですよね。嫌なことがたくさんあるけど頑張れる人がほしい。 求人を出した企業は、人間関係か勤務内容にキツイところがあるはず。これ前提に働いてくれる人を探してます。 あなたは調理担当で努力してきた。立派です。もっと自信持ってください。退職理由はシンプルに短文でいい。言い訳になる。

    続きを読む
  • >退職理由は志望動機に近づけた方がいいとか はい。 志望動機って、今の職場では実現できない、できずらいので、転職する理由となるわけです。 ですので、退職理由と志望動機はリンクしていた方がいいです。 長所と短所の関係と同じです。 例えば、長所が責任感が強いなら、短所は頑張り過ぎて疲れてしまうことがあるみたいに、表裏でリンクしているのと同じです。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる