教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は雑貨の販売員をしています。 アルバイトとして1年、契約社員に上がり5ヶ月ほど働いています。 契約社員になるタイミ…

私は雑貨の販売員をしています。 アルバイトとして1年、契約社員に上がり5ヶ月ほど働いています。 契約社員になるタイミングで新店へ移動になりました。オープン当初は忙しくそんなに気になっていませんでしたが、私ばかり遅番レジ締め(ワンオペ)をやっています。 私の他に遅番できる人は店長とアルバイトの方です。 最初の方は店長と半々(ちょっと私の方が遅よりの中番、遅番多め)だったのですが、 だんだんその比率が増え2月には出勤19日のうち15日遅番です。 アルバイトの方と店長は残りの日を半分ずつ。店長は早番寄りの中番が多めです。 遅番はワンオペの時間が30分〜1時間あります。 お店はオープン当初よりは落ち着いたものの混む時は混みます。 私は独身、一人暮らしです。 店長は結婚してて子供はいません。 なぜ私ばかり遅番やらなくてはいけないのか不満が溜まってしまいました。 本人がシフトを作っているので言い難いです。 契約社員に上がるときそれなりには覚悟してましたがここまでやらないといけないのでしょうか? 店長自身レジ打ち間違えなど多いですし、 締めの時困って電話しても出ません。 3人いるんだからもう少し平等にシフトは組めないものなのか、、、 私は遅番からの早番はあってもしょうがないからもう少し遅番を平等に振り分けて欲しいと思っています。 なんて言えば平和に伝えられるか考えても答えがでません。

続きを読む

83閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それだけ信頼されてあてにされてるって事ですね。店長の座を狙えばいいのでは?

    ID非表示さん

  • 最近仕事帰りに男性に付きまとわれてて帰り遅いと怖いから毎回遅番するの辞めてもらいたいと相談してみたらいかがでしょうか 店長は自分の都合の良い様にシフト作ってるので、毎回遅番にされない様に何か理由を作ると良いですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる