教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械工学科は就活需要が高いと聞いたのですが、体感、学部卒では他学科とそれほど大きな差は無いと感じています。

機械工学科は就活需要が高いと聞いたのですが、体感、学部卒では他学科とそれほど大きな差は無いと感じています。確かに、学部生なんて自分含め、一夜漬けでテストを乗りきって、乗り切ったあとは授業の内容をほとんど忘れて…という人ばかりです。(これも体感ですが。) 故に上手くPRすることもできず就活は連敗中です。 皆さんは、機械工学部卒の需要についてどう思いますか?

続きを読む

1,672閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の息子は、3流大学機械工学科の大学院卒ですが、受けた一部上場企業の5社はすべて受かり、第1希望の大企業に入社しました。 大手お菓子メーカーにも受かりました。お菓子工場のお菓子を作る機械の管理をする機械職の募集でした。 息子は、1流大学の院卒とかぶらないよう、研究職、開発職ではなく、生産技術職を選んだのも良かったようです。 今は、部品や金型の設計などをやっています。 機械工学科の学生でも、使える奴かどうかは面接ですぐわかりますから、技術力がなければ大企業は無理です。 しかし、中小企業なら受かります。

  • モノ造りの日本では、需要が多いのも事実。 ソニーやエプソンなど、同じ大学の機械学科を毎年大量入社しています。 筐体や機構・金型など、多岐に渡る需要がありますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる