教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラミングを学習する理由について、思ったことがあります。 毎晩2時間程度の仕事をして、生活が成りたち、貯金もで…

プログラミングを学習する理由について、思ったことがあります。 毎晩2時間程度の仕事をして、生活が成りたち、貯金もできる程度の生活をしている者です。この4月からこうした生活になりました。時間があり、少々貯蓄もあるので、何かやりたいと思います。 そこでプログラミング学習を思い立ったのですが。 昨今ではchatGPTが話題のようで、稼げなくなるから、今からプログラミング学習なんかやめておけという議論もあるようです。知恵袋でも、そうした質問が多いようです。今はchatGPTくらいで済んでいるが、今後はさらに進化していくからという。 ただ、、、仕事になる、ならないを基準に、プログラミングを学習しない選択をした場合、他に必要な学習ってあるのかなぁ?って思っているのです(あったら教えてほしいです)。 ほとんどのサービスがWEB上で動いているので、その成り立ち・理(ことわり)がわからない場合、置いていかれるばかりで、孤立していくようになるのではないかと。。。暇になった最近ようやく思ったのです。現在まで、プログラミングと一切かかわらない仕事をしてきた自分は、ITやwebの話はさっぱりわからず、だれにバカにされたわけでもないのに、直感的にプログラミングくらい知らないのってヤバいと思いました。 こんな思いから、プログラミング学習をする人っていないのでしょうか? はじめた人の中で、なんとなく、直感的に、やってみよう!ってう人はいなかったのかなぁ、、、と。 今、プログラマーやSEをされている方は、どういう経緯でプログラミングを学習することになったのでしょうか? ずっと聞いてみたかったので。

続きを読む

297閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    >はじめた人の中で、なんとなく、直感的に、やってみよう!ってう人はいなかったのかなぁ、、、と。 いるでしょうけど、そう言う人は大抵はプログラミングが好きでも無いので、学習のモチベーションを維持するのは困難でしょう。 暗記偏重で勉強するとプログラムが組めるようにはならないので要注意です。 ある程度 勉強が進んだらこのような質問掲示板で初心者用の課題を出してもらって、それができるかチェックしてみると良いでしょう。 一般的にプログラミングの学習で、モチベーションの維持が難しいと言われています。 9割ぐらいの人が、モチベーションが維持できずに挫折するらしいので、 プログラミングが好きでも無いなら、学習のモチベーションを維持するのは困難でしょう(絶対に無理と言うことでは有りませんが、根性が必要になるでしょう、つまりそれだけの根性が有るかどうかです)。

  • 「教えてエロい人!」という言葉があります。パソコンやITの事で何かを知りたいときに使う、古くから伝わる言い回しです。 私もエロい人でした。 私の場合、ITの理やプログラムを覚えたのは、世界中のエッチな画像を見るためでした。Winnyが話題になった世代なのでこうゆう人は多いはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 要はそのチャットGPTだってプログラムなんすけど、それを作る側に立ちたいというのは別におかしくもなんとも。

  • 私がプログラミングをしている理由は、 人の力ではできないことを拡張してできるようになるからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる