教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24卒の就活生です。

24卒の就活生です。昨年から就活をしていますが、未だ内定を貰えておらず面接やESで落とされ続けて精神的に辛くなってきました。面接練習の中で指摘されていた内容を改善したり想定外の質問にも答えて対応もしていますが結果は奮わず私自信を否定されている様に感じてしまいます。内定率は5月時点で過半数を超えており、その中に入れず就活を続けている私はもうダメなのでしょうか。このままどこからも内定を貰えないまま終わってしまうのでしょうか。

続きを読む

1,022閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定率は5月時点で過半数を超えているというニュースは確かに耳に入りますが、行きたい企業に内定をもらっている分けでなく、まだ就職活動を続けている人の方が多いと思います。また企業側もこれから内定辞退者が出てくるのが分かっているので夏、秋と採用活動を続けていくと思います。中小だけでなく大手の企業でも一緒です。あまりお勧めしませんが就職エージェントに相談するのも一つの手だと思います。具体的なアドバイスはできませんが、就活生だって選ぶ側の立場にあるので時間がかかっても、納得して終われるように頑張ってください。

  • 出遅れているわけでないので内定率はそんなに気にしなくて良いと思います。 エントリーの数が少ない、大手や倍率が高いところばかりにエントリーしているというような人もなかなか内定は出ないです。それに当てはまるかは分かりませんが、むやみに練習をするのではなく、志望企業の見直しをこの段階でするのも良いと思います。 あと、どんなに優秀で論理的に質問に回答していても、それが企業の求めるものでなければ意味がありません。(裏方の職種なのに主体性を全面に出している、営業職になのに面接の態度がおっとりしてる等) 論理的な回答をする、予想外の質問にも対応をするというコミュニケーション能力の部分は出来ているのと思うなら、一貫性と適性という観点から回答の内容の精度を上げていく必要があるのかもしれません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そんなことないです。 何社受けてるかにもよりますし、これからも選考続くので頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる