教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員でネイルOKの事務職の求人に応募しました。面接はネイルをしてもいいのでしょうか? 良いとしても、長い爪は印象は良く…

正社員でネイルOKの事務職の求人に応募しました。面接はネイルをしてもいいのでしょうか? 良いとしても、長い爪は印象は良くないでしょうか?

371閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 採用面接のおける【本来の正しい姿】をイメージしてください。 そこから逸脱すればするほど採用確率も低くなって行きます。 後悔しないようないで立ちはどういうものなのか、良く考えましょう。 もし同じような経験レベルの候補者がいて、どちらか1人を選ばなければいけないとしたら、常識的な振る舞いをしている人が選ばれるでしょう。

    続きを読む
  • 私の勤めている会社は大手と言われるところですが、求人にネイルOKと書いてる手前もありますし、営業の女性陣もネイル率がかなり高い会社なので、ゴリッゴリのキラッキラの盛り盛りじらなければ、中途採用の場合全く気にしません。 面接ではナチュラル系のネイルか、なにもしてこない方の方が大半ですが。 長さも長すぎると大丈夫?って思いますが(女性陣より男性陣がギョッとします)少し長めぐらいなら別に、って感じです。 ただ、オシャレにばっかり気を遣って仕事できないと判断したら落とします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通、面接時はネイルしていきません。 面接時だけ我慢出来ないのなら、仕方ありません。 弊社はオフィスネイルなら可にしていますが 面接時は皆さん短い爪に何も付けていません。 ネイルOKにも色々あります。 きちんとした会社の事務職なら、鬼のような長い爪にゴテゴテ飾りはダメでしょう。 所謂オフィスネイルの範疇です。 トピ主さんがしたいであろうネイルが出来る職場は、デパートの店員さんや意外にも公務員かもしれません。 とある部署で、真っ黄っ黄の頭に「キャバクラ嬢か!」と思うような ネイルをしている公務員を見ました。 仕事の関係で会った有名ハウスメーカーの 社員は髪は普通でしたが 緑、紫、黄、青、黒のネイルにキラキラパーツてんこ盛りはドン引きしました。 書類のやり取りの際、相手の爪でひっかかれました。本人は「ヤダ!」で 自分の爪を気にしていました笑 そこのハウスメーカーとの仕事はお断りしました。 前の方も仰っていますが 仕事の選択肢は限られてくると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる