教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業の判断基準はなんだと思いますか?

ブラック企業の判断基準はなんだと思いますか?内定を頂いた会社は平日定時に帰れることは稀らしく、20時半にパソコンが完全にシャットアウトするためそれ以降の残業はできないシステムのようです。月平均は30〜40時間ほどです。 また、土日は会社のパソコンが一切使えず、働かせないシステムになっているようです。年間休日は120日ほどです。 昔はブラック企業と言われていたようですが、労働環境が改善され、育休産休取得率や長期労働者率も向上したようです。 ワークライフバランスを調整するのは自分の力量次第だと思いますが、このような会社で公私ともに充実させることは可能ですか?

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法令遵守をしているかです。 残業代が支払われ、36協定以内の労働時間であれば、ブラック企業とはいえません。 書かれている条件で公私ともに充実できるかは分かりません。個人の捉え方によります。 個人的には、フルフレックス制でしか働いたことしかないため、決められた勤務日があったり、始業時間や就業時間がある会社では、両立できません。

  • 給料が低い、これが絶対条件です。 給料が2000万超えるなら毎月の残業時間が36協定の上限だろうが有給がろくにとれなかろうがブラック企業には該当しません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる