教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳男です。今年の秋くらいから転職活動を考えているのですが、旅行業界に興味をもっています。 旅行業界について詳しい方が…

27歳男です。今年の秋くらいから転職活動を考えているのですが、旅行業界に興味をもっています。 旅行業界について詳しい方がいればアドバイスをいただきたいです。経歴は、新卒で大手食品メーカー(3年半)→総合食品を扱う企業(1年半)と、転職を1度しています。 これまで営業職として法人・個人との折衝経験がかなりあります。 この営業経験を活かしつつ、趣味である旅行を掛け合わせて、豊かな人生の一翼を担える仕事をしたいと思って旅行業界への転職に興味を持ち始めています。 大学の頃に国内旅行業務取扱管理者を取得したこともあり、なにかと旅行と接点のある人生だと思っています。 旅行業界に詳しい方、業界の現状や課題、将来の展望、求められている人材など、なんでもいいのでご教示いただきたいです。

続きを読む

50閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【業界の現状や課題、将来の展望】 *好不況ともに外部環境に非常に振り回されやすく、とりわけ負の要素による業界不況の際には、なりふり構わないし烈な利益の奪い合い競争となる業界 *対外的な競争の激しさは内部にも多大な犠牲を強いるものであり、大手ほどに利益追求面での不祥事をよく発覚させている事実がその証明 *仕入れ先(各種の宿泊施設・観光施設や交通機関など)を威圧してきたツケが、今日のネット業者の隆盛につなげる要因となった *以上から、ネット販売網を主にする業態でない限り、旧態依然的な営業体制では大手でも没落が必至(→社員各位への追い込みがいっそう厳しくなる) 【求められる人材】 *いまに始まった話でなく、顧客への表の顔と仕入れ先への裏の顔の使い分けが適切かつ巧妙でないと務まらなく、会社と上司への忠誠心が不可欠 *危ない橋を渡ることに躊躇なく、イザの際に潔く責任を取り切るだけの度量 以上から、 質問者さんの「営業経験を活かしつつ、趣味である旅行を掛け合わせて」の部分に条な甘さを感じます。 永遠に憧れ続けるだけで転職先に考えないならともかく、実際に転職を遂行していくうえでは、入社後に現実を知ることになります。 現状の食品業界二社をふまえ、どうしてさらに転職なのか知りませんが、「社の利益のために何でもさせる、何をさせるか分からない」ことを肝に銘じての転職構想でお願いしたいです…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる