教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車部品メーカー設計職について。私は理学部化学専攻なのですが、自動車部品の設計職に就くことが決まりました。 CADなん…

自動車部品メーカー設計職について。私は理学部化学専攻なのですが、自動車部品の設計職に就くことが決まりました。 CADなんてこの英語三文字を聞いたことしかありません。私としては設計職が嫌だという気持ちは全くないですし、興味が湧いてきたので良いのですが、工学部出身でもない、物理を勉強してた訳でもない自分を設計職に配属させて会社側としては大丈夫なのかと不安です。 勉強を頑張りたいですが、配属発表されただけなのでどんなソフトを使うのか、どう勉強したら良いのかまだ分かりません。 配属までの数日私は何をしたら良いのでしょうか。 調べたら空間把握能力が大事だからスケッチをすると良い等出てきましたが、、 設計職やCADについて調べたり、スケッチやロンポス(3Dピラミッドのパズル)をやっとけばいいですか?

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 2パターン考えられます。 1.理系ならなんでもいいだろと適当に採用していてミスマッチになっている。 この場合は多分先輩にも似たような境遇の人はいてそれでも仕事は回ってます。工学部でないと設計できないようなレベルのものを作っておらず他社のマネするか前の製品のコピペ設計を繰り返しているパターンです。仕事の要求レベルが低いので何も勉強しないで出社してokです。きっと先輩たちも休日に勉強なんてしてません。 2.目的があって化学の社員を採っている。 工学知識がないと設計できないのは事実ですが鉄屋だらけになります。樹脂パーツ等は苦手です。そこで化学系の写真を入れて鉄以外の素材のエキスパートになってほしいと考えています。この場合は素材についての知識を持っていればok。形状や設計については他社員が担います。 今CADを勉強したいなら「3DCAD 無料」で調べて出てきたのどれでも良いので使ってみましょう。練習法としては身近にあるものを3Dモデルとして再現してください。次にそれを図面にしてください。大学で製図法を習っていないなら見様見真似で良いです。習っているなら設計便覧見直してください。慣れてきたらアセンブリという仕組みを理解してください。さらに慣れたら別ソフトも使ってみましょう。どのソフトも基本は同じなことに気づきます。その段階になれば会社に入ってまた違うソフトを使うことになってもしっかり応用できます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • CADなんてオフィスソフト並の難易度なので気にする必要無し。 オフィスのような標準的なソフトはなく、業界ごと会社ごとでまちまちだし、体験版すら顧客以外に出さないことも多いので勉強すら難しい。 JWWなんてフリーウエアはあるけど、業務でまともに使うようなソフトではないしね(自動車系なんて、ソフトは3桁万円が当たり前)。 >設計職に配属させて会社側としては大丈夫なのかと不安です これに関しては同意だけどね。 まあ、物理なんてニュートン力学程度が理解で来てれば、とりあえず当面は何とかなるだろうが。 スケッチに関しては役に立つだろう、図面は3Dの2D投影だから(3DCADでも操作は2Dのディスプレイ)空間把握能力と描画力は必須だ。 他人との意思疎通のためにも、ささっとポンチ絵描けるのは有利だし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる