教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ワークライフバランスについて 「ワークのためにライフを充実させるからワークライフバランスだ、優先順位はワーク」というのが…

ワークライフバランスについて 「ワークのためにライフを充実させるからワークライフバランスだ、優先順位はワーク」というのがうちの会社の方針です 実際ブラックです私個人の意見は「ライフあってのワーク、基盤となるライフがなければワークはうまく行かない、ライフを犠牲にしなければいけないのであればそのワークは自分に必要ない」というものです みなさんはどんな風に考えますか? 仕事と私生活のバランス、どんなふうにとってますか?

続きを読む

21閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • >仕事と私生活のバランス、どんなふうにとってますか? リーマンですが、1日8時間働きます。残業はしないです。 土日祝は働きません。 仕事は遊び、ゲーム感覚です。暇つぶしですかね。 私生活は、まずは1日8時間寝ますね。 あとは、のんびりして、趣味とか旅行などをします。 休暇もバッチリとって、連続で16日間休暇とかを取ります。

    続きを読む
  • 実際ブラックですの下りが不謹慎ですが笑ってしまいました。 自分は現在40代で、今まであらゆる業種のブラックもホワイトも色々経験しました。実感として思うのは、徹夜で働かされても、お金がちゃんとついてくるなら、それもアリだと思うこと。 若い頃は体力もあるから、そこで一気に稼いで、例えば3年なり5年なり働いて資金を貯め、後は夢のために生きる!と決めて頑張るっていうのも一種の働き方だなと思っています。(その職場にはそういう人が沢山いた) 趣味を仕事にしたこともあって、やり甲斐は感じたけれど辛いことも多く、給与もかなり安い、また、将来性のプランが見えない(若い頃はバリバリでも、年取ったら割と稼げて自由になれるプランがない)ことから、あまり続けても意味ないな、と感じ、早々に思ったこともありますね。 正直、若い頃って会社の駒にされがちです。体力あるし、無垢だから扱いやすい。でもね、若さは有限なんです。40過ぎてから今と同じ動きは大抵の人間はまずできなくなります。無理を続けていると、体がいつか悲鳴上げるので、病む人も多いのが実情。 なので、会社のそういう自分勝手な思考に囚われずに、今をどう生きるかはとても重要な事だと思います。将来性はあるか、収入は満足いくほど貰えるのか、休みはきちんと取れるか? 答えがノーだとしたら、若いうちに早めに転職を検討してくださいね。実際、若いうちは、未経験でも多くの企業が雇ってくれますが、35位になると、キャリア転職でしかほぼ相手にされなくなります。つまり、その頃までに何かしらスキルという武器を身に着けてないと、結構厳しい生き方になりがちです。 長文失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる