教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の春から不動産賃貸会社の営業職に就きました。昨年宅建士の資格は取ったのですが、初めての業界なので知識が無くて色々と苦…

今年の春から不動産賃貸会社の営業職に就きました。昨年宅建士の資格は取ったのですが、初めての業界なので知識が無くて色々と苦労しています。小さな会社なので、研修も無く、周りに聞きながら慣れていく感じで仕事をしています。皆さんはどのようにして知識を得ているのでしょうか。不動産賃貸、賃貸営業の初心者向けの書籍やサイトなど教えてもらえれば助かります。

69閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    色んなケース、色んなお客さんが居るのでマニュアル的な物はあっても役立ちませんね 目の前にお客さんが居てその場で判断しなければいけなかったりするので 賃貸なら忙しい店で3ヶ月、そうでなくても6ヶ月も経験を積めば大丈夫です! 知識も必要ですが、お客さんが何を望んでいるか、全て言う前に早く汲み取れるようになれれば良いですね

  • 頑張って宅建士を取得したのなら、同じ不動産系の国家資格である「賃貸不動産経営管理士」の資格も取得されてはどうでしょうか。実務的にも役立つと思います。宅建士より難易度が低く、出題範囲もかなり重複しているので、宅建士なら少し頑張れば、合格出来ると思います。ダブルライセンスをお勧めします。

  • 宅建試験合格後、実務講習を受け、登録をしましたが、勤務等の実務はしていません。 ネット上に不動産業者の掲示板があり、様々な不動産トラブルの相談が投稿されていましたが、回答者がおらず、私が回答をするようになりました。 (数百件の回答をしました。) その時に使用したのが、実務講習のテキスト(1000ページ分)と、ネット上の検索です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる