教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【失業保険の受給資格について】 お世話になります。

【失業保険の受給資格について】 お世話になります。当方、一人暮らしの50代女性です。前職、期間限定(1年余り)の激務だった派遣業務を4月に期間満了で終え、6月初めから、とあるご縁で、フリーとして自宅でインサイドセールス(テレアポ)を始めました。その矢先(6月下旬)に突然の痛みで救急車で搬送、手術をして入院費の工面の問題もあり、何とか4日で退院しました。 とはいえ以来、余り心身の調子が良くなく、現状では月10万前後ぐらいしか仕事が出来ていないのが現状です。貯金も目減りしている中で当面の生活も不安なので、可能であれば、まだ失業保険は受給出来るのでしょうか。 ちなみに前職の会社を辞めて直ぐに手続きしたものの、離職票が郵送で手元に届いたのは6月初旬(随分時間がかかりました)です。前職の給料は手取り月40万前後でした。

続きを読む

1,011閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    6月からのフリーが、雇用保険未加入であれば、その前職資格で、失業給付をもらいけられるでしょう。条件はつぎのとおりです。 前職離職から1年経過していないこと 受給資格を満たしていること(離職前2年間に給与をうけた月12個月ある) 求職の申し込みをハロワにした時点で失業の状態にあり、就業する意思能力があること まだ半年経ってないのですから、離職1年の残り期間受給可能です。

  • 4月退職の離職票がもっと早くに届いて、ハローワークでいち早く手続きを終えた中でインサイドセールスを初めていた経過事情の場合、その時点で失業給付の恩恵に預かれていた可能性はありました(あくまで、可能性です) 現状の場合、月10万前後の収入を「失業の状態」とみなしてもらえて受給にこぎつけられるかはハローワーク判断で、非常に微妙なところでもあります。 一番の可能性は、このインサイドセールスから全面撤退して「完全失業の状態になれば受給できます」とハローワークに告げられるケースで、しかしその場合の質問者さんは、失業給付と引き換えにフリー仕事による収入を失うわけですから、単に損得勘定の面で考えると得策にほど遠いことになります。 詳しくは、月曜以降にハローワークへ。その場で即断しないといけないわけでないですから、とにかく説明をよく聞いて理解に努めてくださいますよう…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる