教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

通勤手当について。 車で片道5.4km往復10.8kmです 1ヶ月の通勤手当は2640円 計算の仕方が分からないのですが…

通勤手当について。 車で片道5.4km往復10.8kmです 1ヶ月の通勤手当は2640円 計算の仕方が分からないのですがガソリンも昔より高騰している割に貰えてない気がします。 どうなのでしょうか?また大企業、中小企業で手当額の差は関係ありますか?

続きを読む

257閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 通勤手当については、国税庁による非課税枠の設定はありますが、手当自体の労基法上の縛りは一切ありませんから、会社の采配です。 社員個々の事情ではなく不公平感をなくすため、電車・バスなどの公共交通機関を利用した際の額で計算する所も多いです。

  • また大企業、中小企業で手当額の差は関係ありますか? ありません。手当の金額は会社がそれぞれ独自に決めるだけです。 車通勤の場合は、国が非課税にして良い金額を設定してるので、 その金額の範囲内に設定する会社が多いですね。 片道の通勤距離 1か月当たりの限度額 2キロメートル以上10キロメートル未満 なら4,200円が一か月の限度額なので それより安い金額になるように設定してる。 別に、実費を渡すとか、これで通勤するほどもうかるという設定にする話でもなくあくまで、通勤の足しにするというだけなので、 ガソリン代高騰で、金額を改定した会社もあれば、変えない会社もあります。

    続きを読む
  • 平均燃費によりますが、まあ20キロとすると、 一日に約0.5リットルのガソリンを使う。 今、1ℓ180円とすると、1日90円。 そして20日出社すると、1800円。 それなりではないでしょうか? リッター15キロでも、0.72リットル。 1日、130円。130円×20日で2600円。 ちょうどですね。 あなたの車の燃費はどれくらいなのですか? ここ5年くらいの軽自動車でカタログ値で24キロ、実測20キロってイメージです。 まあ、大きい会社とか大盤振る舞いをする会社もあるでしょうけどね。

    続きを読む
  • 計算の仕方はそちらの会社の規定を見てください。 大企業だからこう、中小だからこうということはないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる