教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒です。地方の底辺国公立大学なので、その地方の企業に就職したいと考えています。(大手ではなく地元の中小企業です。)

25卒です。地方の底辺国公立大学なので、その地方の企業に就職したいと考えています。(大手ではなく地元の中小企業です。)ですが、地方すぎてインターンシップの数自体あまりありません。私は性格的に営業や接客業は向いておらず、事務系の仕事が良いと考えています。事務系のインターンがほぼないのは分かっていますが、地方なので、本当に金融系と車関係、建設業など理系向けインターンシップがほとんどです。 私は文系なので、夏はとりあえず金融機関に行きましたが、多くの人と関わり営業もあるということで、自分には向いてないなと感じました。ただ、他にインターンに行くところがなく、金融系に何社か行っています。 他の業界に2社ほど行くのみで、それ以外は向いてないと感じながら金融業界に行っています、、地方には他の業界で、文系向けのインターンシップが本当にありません。 もし入れたとしてもやっていく自信のない、またはやりたいとは思っていない企業のインターンに行くのは、時間の無駄でしょうか。冬のインターンに行けば銀行の早期選考を貰えるので、入る気はないけど、面接練習もかねて受けようかと思っていますが、これは甘いでしょうか。 ただ、事務系を希望していますが、地方なので特に事務の仕事がありません。事務に拘っていたらどこにも入れないと思い、銀行なども一応見ています。ただ、もし入れたとしても合わなくてすぐ辞める気がします、、 地方は企業が少なく、インターンシップの数も本当に少ないです。どのように就活を進めるべきでしょうか。

続きを読む

117閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 地方だと、なかなか事務系の求人がありません。 コネクションを通じて、探すしかないと思います。 大学のキャリアセンターか、ゼミの教授の知り合いとか。 自分の親、親戚の知り合いとかに、「来年就活なので、 事務系の職員を募集していないか、」聞く。 ただ、最近は、みんな派遣社員になってしまっています。 国立大生なら、地方公務員を受ける選択肢は ないのでしょうか。

    続きを読む
  • 数年前の私と同じ状況です。 私もメーカーの事務のインターンに行きましたが、彼らが欲しいのは例え事務であっても理系学生でした。 結局夏にインターンに行った金融しか内定が貰えずそこに決めました。 リテール営業で向いていなく、結果も出せなかったので2年で転職しました。 事務系の求人は本当に少なく激戦になるので、そこだけに絞るのは危険です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる