教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は官庁の技術職員です。職場は男性職員が圧倒的に多くて私達の女性職員は臨時職員を含めて5人です(人事異動により3人)。

私は官庁の技術職員です。職場は男性職員が圧倒的に多くて私達の女性職員は臨時職員を含めて5人です(人事異動により3人)。前に、飲み会では私だけ二次会に誘われなかったり、その続きで今度はランチも私だけ誘われなかったりしました。他の部署で、女性職員が皆仲良くランチに出掛けるのを見ると、何で私だけ、と悲しくなります。 最近はランチに、というのはありませんが、女性職員でのコミュニケーションがないことから、コミュニケーション能力がない、人間関係の形成がはかれない、と人事評価に書かれました。 男性職員からしても、いじめと感じるのはおかしい、仕事とプライベートを一緒にしてはダメ、と言われました。男性職員の入れ知恵みたいな部分もあった気がします。 これは、決定的なパワーハラスメントでしょうか?

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • 女性はあなたのようになにをしたかを書かずにいきなり「されました」から話が始まる人が多いと感じます。 あなたにはどのような言い分があろうと、周囲があなたと仲良くしたいと思わないことをやってきたから、プライベートでは誘われないのです。 会社は学校じゃありません。先生が「◯◯ちゃんとも仲良くしてやって」なんて言いません。 「コミュニケーション能力がない、人間関係の形成がはかれない、と人事評価に書かれました」は仕事上困るからそのように評価されたのでしょう。 自分がなにをしてきたかをかえりみないで、結果として不利な、イヤな評価をされたらパワハラだと考えても全容を知っている人々は同意しないことでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる