教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

トリマー4年目です。 今まではオーナーと2人でやってきましたが、今年から新卒の子が入り3人で動かしています。

トリマー4年目です。 今まではオーナーと2人でやってきましたが、今年から新卒の子が入り3人で動かしています。新人の子の学生気分がまだ抜けていないというか、教えなければいけないことがたくさんあるのですが、 後輩指導はどのくらい寄り添って行っていますか?? 何時までに終わらせてね、など他にも細かく伝えるのか、褒めて伸ばすのが一番なのか、新人の子も店長が少し厳しく言うとすぐ泣いてしまいます。 後輩指導している方、1日どういう流れで教育しているか教えていただきたいです! 最近は新人の子が店長がいると緊張してしまって思うように作業ができないと言っていて、なんだか3人の仲もあんまりよくない雰囲気になってしまっているので、どうしたらいいのかわからないです。

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • トリマー歴20年超えた者です。 今3年目の子とやってますが、目が離せません。 彼女が何をしているか常に見ながら施術しています。彼女はこんなに見られているとは思っていないと思います(´ー`) ブローやカット、ワンちゃんの扱い等全て見守ってます。時間内に終わる様常に声かけしてます。 カットが長すぎてもう少し短くカットし直してもらう場合、早めに言ってあげるのと身体のカットが終わってこんな感じでいいですか?と聞かれてから言うのではトータル時間に差がでますよね? スムーズに時間内に終わる様導いてあげながら、自分も時間見ながら施術し、お迎えや次の子が来る時間も気にしてやります。 3〜5年目は仕事にも慣れてきて自信もついてくる時期ですが、まだまだ未熟です。 後輩に教えてあげる事で自分も成長出来ますので是非しっかりと指導してあげてください^_^ 褒めて伸ばす方が圧倒的に上達するし、仕事へのモチベもあがりますよ^_^ 何より私達が怒ったり怒られたりした時の嫌な感情はトリミングに来ているワンちゃん達に恐怖心を与えたり物凄いストレスになります。 スタッフの良い雰囲気作りや何気ない楽しい会話にワンちゃん達も同調します。これ本当大事です^_^ ただ、その新人さんはオーナーとそりが合わない様なのですぐ辞めていくかもしれませんね(^-^; 間に挟まれて大変そうですが、何事も経験なので頑張ってください^_^

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 打たれ弱すぎですね。 それじゃ指導もできないですね。 先日、トリマーの方の施術ミスのニュースありましたよね。 あのようなことにならないためにも、生き物を扱っているんですからしっかり指導しないとだめです。 そういう事例も含めて説明してあげたほうが良いかと思います。 それで辞めてしまったらそれまでです。 事故が起きる前でよかったと思いましょう。 おそらくその新卒の子は自分で考えられないんでしょうから、細かく指導したほうが良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる