教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

『年収の壁』や『働き損』といった表現、どう思いますか? そもそも彼女たちが払わないために、ほかの人の負担が重くなってい…

『年収の壁』や『働き損』といった表現、どう思いますか? そもそも彼女たちが払わないために、ほかの人の負担が重くなっているだけなので、壁があるとすれば、現状の肩代わり負担している被用者にとっての壁だと思っています。 それに専業主婦の年収は1300万と言われるほど忙しいのに、 トクトク制度がついたらパート労働時間を伸ばせるって、おかしくないでしょうか? SNSなどで忙しいアピールしまくって”だから働けない”という主旨のことを必死にアピールしてるのに、トクトク制度がちょっとついたら、 増やして働くなんて矛盾してますよね。 さらに、専業主婦や扶養内パートは、なんでも世帯主勘定にして、夫が払ってるから、とか言います。なのに自分がパートで得た収入は世帯勘定にしないのはなぜでしょう? 世帯勘定のマインドセットならば 夫500万 妻100万 だったら世帯で600万分の負担をする、となるはずなのに、 パート所得だけ労働者単位のマインドセットなのが超矛盾してませんか。

続きを読む

222閲覧

回答(4件)

  • 我が家は特殊な給与所得形態なので、専業主婦一択です。 納税額で言えば余計にです。 代わりに、夫が極めて高給な代わりに早期リタイアすることが予想される職業のため、その時は私が大黒柱になる予定で準備も着々と進んでます。 世帯収入も納税額もそれが最大となる方法なので良いと思ってます。 普通に共働きしたらどっちも減ります。

    続きを読む
  • 新卒のときに総合職で夫と同じ立場、その後妊娠出産で無職の専業主婦…から離婚して、国民健康保険しばらく払って、やっとこさフルタイム社会保険加入になった女です。 フルタイムでも給与は10万ちょいです。 私の職場には正規雇用が多分いません。みんな非正規で社会保険加入になれる人すらほんの僅かです。扶養以上に働きたい人は掛け持ちしてるけど低収入のまま。会社も公共機関も、社会全体が、ただで介護や育児に使える専業主婦…安く使える資源として扶養内パートを使ってるんじゃないのかなあ~

    続きを読む
  • 財務省の頭の中は、専業主婦に子供二人が標準世帯のままです。75年前のまま、バージョン改定なしです。 どうかしてます。

    2人が参考になると回答しました

  • その通りですね。 電化製品全自動の世の中、何をやる事があるのか?忙しい程やる事ないよね。 自立出来ない怠け者と私は割り切ってますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる