教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型ドライバーの免許の需要は2024年以降高まっていくと思いますか? 労働環境、給与面含めて。

大型ドライバーの免許の需要は2024年以降高まっていくと思いますか? 労働環境、給与面含めて。

189閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    需要は高まるでしょうが、仕事してそれを行うのか、というと、どうでしょうというところだと思います。給与面を改善するには、原資が必要です。では、その原資はどこから出てくる、となれば、運賃にほかなりません。今でさえ足りないとなっているのですから、運賃の引き上げをしなければ、給与改善は行えませんが、運賃を引き上げると、今度は、荷物を依頼する人が依頼しなくなる、という悪循環に陥りかねません。 単純に考えて、投稿者さんが、通販でものを購入して、その際の送料が、今の1.5倍になる、となった時に、そのまま頼むでしょうか?ということですね。ある一定のところまでは、荷物取り扱いは減少することになりますが、一定のレベルまで行けば、減少傾向はおそらく止まると思います。個人系の荷物は減らせても、商売上の配送は、一定数は必要となりますから、そこまでの間の淘汰で、どれだけが生き残れるか、というところに、尽きるように思います。 皆が皆、安くしろ、だけを求めた結果の、一つの形だと思います。

  • 少子化+教習所にすら通わない免許離れという悪循環です。需要があっても労働環境の過酷さ故にすぐに辞めていきます。

  • 高まらないと思います。 結局は高いお給料を支払う気があるところがまだまだ少ないので。

  • 結局のところ、荷主が値上げに応じなければ変わりません。 荷主が被る値上げ分は、消費者が払う値段に足されます。 それを消費者がokするかどうかです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大型ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる