教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の計算方法なのですが、8月15日退職の場合3月15日からの6ヶ月分の給料で計算されるのでしょうか?

失業保険の計算方法なのですが、8月15日退職の場合3月15日からの6ヶ月分の給料で計算されるのでしょうか?

補足

訂正、補足です。給料日は月末締めの翌月15日払いで、退社日は8月12日です。

1,186閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業給付金の計算に、給与支給日は関係ないです。 失業給付金は、退職日から遡って計算します。 受給要件として、11日以上の出勤した月が、 自己都合なら12か月以上、会社都合なら6か月以上の加入が必要です。 貴方の場合は、8/12で退職なら、 8/12~7/13 7/12~6/13 ・・・・・ 3/12~2/13 と計算します。 また、以前の会社を退職した際に、失業給付金の受給を受けていなく、退職から今の職場に転職した際に1年以上の空白期間(雇用保険に加入していない期間)が無い場合は、期間の合算ができます。 受給金額は下記の計算となります。 給与(交通費含)X6か月÷180(過去6か月の暦日数)=基本日額 基本日額の50~80%が支給対象になります 尚、年齢で上限金額が定められています。(毎年8月に改正) 30歳未満 6,330円 → 6,290円(H21年8月から) 30歳以上45歳未満 7,030円 → 6,990円(H21年8月から) 45歳以上60歳未満 7,730円 → 7,685円(H21年8月から) 60歳以上65歳未満 6,741円 → 6,700円(H21年8月から)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる