教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒の大学生です! 今から就活なにをすればいいですか!? 完全に出遅れてしまって焦っています。

25卒の大学生です! 今から就活なにをすればいいですか!? 完全に出遅れてしまって焦っています。

1,355閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    24卒です どういう業界に行きたいのか分からないですけどTOEICあると結構反応いいですよ、肌で感じました。 1ヶ月あれば730以上は取れるので一定の基準はクリアできます!600ぐらいだとウケ悪くは無いけど良くもないって感じだと思います。 こういう時だいたい「自己分析を〜」とかあると思うんですが、結局自分はしませんでした、個人的には自己分析すればする程自分がわからなくなりそうで、笑 とりあえず会社でも業界でもいいから色々説明会とか行ってみて、これだ!って来るのを探すぐらいですかね。自分が直感で動く人間なので、業界・業種関係なく「なんかここがいい感じがする!」って所を受けました。 自分のやりたいことを持ってるならいいんですけど、無い方が多いと思います。まずはここいい感じだな、とか、ここはちょっとヤな感じ、ぐらいに調べていげばいいのかと。 ちなみに ①出来るし、やりたい仕事 ②出来ないけど、やりたい仕事 ③出来るけど、やりたくない仕事 ④出来ないし、やりたくない仕事 の4つに分類できると思うんです。(ここでの出来るは自分の能力的に、やりたいか否かは自分が憧れてる職業か、とか、別に興味無いけどな、みたいな) この場合③を選ぶべきだと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 友達に何をしているか聞いたりキャリア支援センターに相談に行くといいと思います。 ここで聞いた情報を鵜呑みにして空回りするより良いと思います。

  • 自分の可能性の中でも一番レベルの高い企業を目指すなら、セオリー通りに進めるべきです。 まずは自己分析。就活の準備は自己分析に始まり自己分析に終わると言っても過言ではありません。 普段から目指す自分像を持ち、常に自分と向き合い自己改善し続けている人なら必要ありませんが。 どうやるのか、どこまでやるのか、そのあたり解説した動画があるのでよろしければご参考に。 https://youtu.be/cTCSmUspDik?si=s8_6NYPYPAD2COTp

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どんな仕事をしたいのかをまず決めることですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる