教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の面接で答える退職理由は実際に前の会社に伝えた退職理由と違くても大丈夫でしょうか? まだ退職していないのですが、退…

転職の面接で答える退職理由は実際に前の会社に伝えた退職理由と違くても大丈夫でしょうか? まだ退職していないのですが、退職代行を利用して今の会社を退職しようと思っています。 退職したい理由は①スキルアップ ②間接的なパワハラ ・同じ部屋で別の人が理不尽に毎日怒鳴られている ③体調不良 ・社長の声を聞くとうっすら頭痛がする ・ストレスのせいか数ヶ月生理が止まっている どちらも休んだり、仕事が出来なくなるくらい具合が悪くなるなどの症状はないです。 この3つなのですが、利用しようと思っている退職代行の申し込みフォームで選択出来る退職理由が パワハラ、体調不良、精神的な疲労、セクハラ、家族の介護などしかありません。 転職の面接で、退職理由を体調不良などと伝えると不利になると聞いたので、スキルアップのために退職したというような、ポジティブな転職理由を面接で話したいのですが、前の会社に伝えた退職理由と違くても大丈夫でしょうか?

続きを読む

214閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >前の会社に伝えた退職理由と違くても大丈夫でしょうか? それは全く問題ありません 余程のことがない限り転職先があなたの前の職場を辞めた理由を知る由はありません また、退職するのに理由は必要なく、「(○日で)辞める」と通告するだけで辞められます あと、ご質問の回答からはそれてしまいますが、退職するだけなら前述のとおり「辞める」と通告するだけです(秒で終わります) 退職代行はその通告を代行するだけです

  • どういう職種かわかりません 良い条件の事務職(内勤系)だと1人採用枠に50人とかザラですよ 採用側は。選り好みます 仕事はできるは当然として 性格●、できるだけ一緒にいたいと思える人、 しか採用しません 具体的なことをききたければ、 業界 職種 条件面は良い、悪い 具体的に記載してから質問すべきです

    続きを読む
  • 面接側の役職ですが、メンタルや体調を言われるとうちならたぶん不採用ですね。 うちでも同じように壊れてしまうのでは?と思いますので。 首尾一貫でスキルアップのためで押して、いまの会社では〜だからスキルアップが望めない、と。話していくと支離滅裂な人もいて、軸がないんだと見られて不採用です。 緊張して辿々しいのとは違って、すぐわかります。

    続きを読む
  • 大丈夫ですが、完璧に演じ切る必要があります。 「スキルアップのために転職」と言えば、響きは良いですが、 1.今の職場ではスキルアップ出来ないと考える理由は? 2.転職すればスキルアップ出来ると考える理由は? と尋ねられた時に、②や③を感じさせる受け答えをすればバレます。 「スキルアップのための転職」なら、 どの様なスキルアップを行いたいのかが明確であること。 次の職場が、その為の条件を満たしているかチェックする姿勢 (条件を満たさないなら、あなたからお断り)が無いと、 違う理由がメインであると思われます。 また、そのスキルアップする能力が、ご自身にあることを アピールして下さい。 転職の成功にお役に立てれば、嬉しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる