教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のきっかけ、経験について教えてください。 商社営業職、26歳、新卒入社3年目の女です。 今の会社をやめたいと…

転職のきっかけ、経験について教えてください。 商社営業職、26歳、新卒入社3年目の女です。 今の会社をやめたいと考えている主な理由が2つあります。1つ目は、営業する中で、人と折衝することが苦手だということに気づいた(買わないと言われたらすぐに折れてしまうなど)、 2つ目は、商社でメーカーとエンドユーザーの間に立って案件を進める中で、メーカーが直接エンドユーザーに話を通してしまうことに対して、 上司からは、コントロールしなきゃダメだと言われますが、年齢経験値的にも主張することができず、言いなりのようになってしまい、 私(当社)がいてもいなくても関係ない構図ができることが多い。 営業、ましてや仕事はそんなもんと言われたらそれまでですが、仕事内容的に他人の意思に影響される割合が多いことに対しストレスを感じるようになり、 自分ではできないと感じて上司にバトンタッチするやいなや、急に進むこともあって、自分の無力さを感じるようになりました。 その中で、行くことがものすごく億劫で突然休むことも増え、今までの自分とは違う精神状態だと感じて、クリニックにも通い始めている状況です。 ただ、職場環境的には定時で帰ることもできますし、上司も無理に営業してこいなんていうこともありません。 同僚もみんな良い人ですし、人間関係的には不満はほとんどありません。 上述の理由にしても、私自身の努力不足、そんなことで精神やんでしまうのか?!と言われたら、それもその通りだと理解しています。 もっとブラックで過酷な状況下にいる人のことを考ると、甘すぎとも感じたりします。 学生時代の経験からしても、ストレスには強い方だという自負もあったので、なおのこと、なんで頑張れないんだろうと余計に思ってしまいます。 その中で転職活動し始めました。しかし、求人募集の企業を見た所、今と同じくらいの職場環境の良い会社が見つかるか、、 大した営業経験もないのに、仕事が見つかるのかという不安もあり、面倒とも感じ始めました。 ただ、今の職場にもいられない、でも転職はしたいという状況です。 そこで質問したいのは、 ①転職するモチベーションはどうやって維持していましたか? ②こんな理由でも転職していいものなのでしょうか? (ずっと、こんな恵まれている環境で転職する自分、、、という罪悪感が拭えません。) ③転職すると、自分が知らないだけで、今よりもいい企業って見つかるものなのでしょうか。 長文失礼いたしました 皆さんの体験談を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

191閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    営業は本当に今も昔もそうですが難しいと思います。これもセンスもあり、性格もあると思います。ガッツのある体育会系の人なら強引に活動するでしょうし、おとなしい人であれば中々成績も伸び悩むこともあるでしょう。でも人それぞれ個性がありますから別にそれに対して努力はしないといけませんが悩むことはいいことだと思いますし、上司が結構良い人であるなら案外続くものです。私は営業はしたことないですが、どんな仕事でも周りの人間関係さえよければ案外精神的には楽なのではないかと思うのです。 えらそうなことを言いましたが要は別にご自分のことをあまり責めない方がいいということです。あまり自分が悪いと思い込むとこれがかえってストレスになり精神的に病んでしまいます。そうなればかえぅて仕事が行きたくなくなったりしますので。3年お勤めになりだいたいの仕事の要領はお分かりになったと思います。一所懸命努力してもやっぱり私には向いていないと思うことあるでしょう。どうするかは最終的にはあなたの判断でいいと思います。 でも周りの環境も良さそうですし今すぐ転職とは考えない方がいいかもしれませんね。なぜかと言いますと日本は新卒一括採用主義ですので途中で辞めたりすると次の会社がブラック企業に自然に引き寄せられるような構造的欠陥があると言われています。だから私も色々な会社を体験しましたが、全て人間関係の悪いブラック企業でした。一回辞めるとそうなりますね。運よく今よりも会社がよければいいのですが、それでも新卒ほど福利厚生も整っていないですし、即戦力でありますので教育もおろそかになります。できなかったら白い目で見られますし、難しいところです。 それでもどうしても転職を検討されるのでしたら目的をしっかりと持っておかなければなりません。なぜ転職するのか。今の会社を辞める理由は必ず聞かれますので自分で強い意志を持って目標を見つけて活動すればいいと思います。そしてくれぐれも自分のことを悪く思わないでください。この心持が非常に大事になります。

  • 体調お辛い状況お察しします。 一方で文面から受け取るには、申し訳ないのですがちょっとキツイことを言わせていただくと、恐らくご自身が「できる」と思い込み過ぎの面が多分にあろうかと思います。 上司が出てきたらトントン進む、それは当然ですよね。貴方に経験積ませようと思ってみてた訳ですから。 まずはできることで貢献ということと、できなそうなことは恥ずかしいと思っても止めて上司・同僚に相談しながら業務推進することから始められてはいかがでしょう。 プライド削られて辛いかも知れませんが、ぶっちゃけ一時的なものです。 多分今の状況ですと転職しても上手くはいかないと思います。個人的にはお勧めしません。

    続きを読む
  • 営業職からのキャリアチェンジに関する記事です。参考にしてみてください。 https://tenshoku-careerchange.jp/column/5029/

  • 私に商社勤めの経験はありませんが、 自分より経験ある人達のあいだに入って仕事をすることは とても大変なことです。 ここで書いていることをそのまま上司にぶつけてみてはどうですか? 別にあなただけが出来ないわけではなく、 皆が通ってきた道なんじゃないかと思います。 転職は2回経験しましたが、 逃げの転職はおすすめしません。 逃げた先に良いことなんてありませんよ。 いまこそストレスに強い自分を活かす時です。 一応質問に回答 ①転職にモチベーションって時点でおかしいです。 ②だめですね。まだやれることがあります。 ③見つかるかもしれませんが、今のあなたが面接にきても優良企業が採用するかは疑問です。 頑張りすぎずに頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる