教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の最終面接について。 何を気をつければいいでしょうか。初最終面接で第一志望で大手なので緊張してやばいです。 対策質問…

就活の最終面接について。 何を気をつければいいでしょうか。初最終面接で第一志望で大手なので緊張してやばいです。 対策質問や意識すること教えてください、、

88閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ①自分という学生について ②他に受けている会社(会社名も言えるように) →中でもなぜ御社なのか?バシッと言えるように ③入社してからやりたいこと、キャリアプラン ④逆質問 まず、意識すべきなのは、 志望度の高さをアピールすることです。 新卒は人柄重視、コミュニケーション能力重視の採用ですので、そこがダメなら最終面接まで呼ばれていません。その前の面接でとっくに落とされています。 コミュニケーション能力・思考力・人柄に関しては採用基準をクリアしています。 人事や部長クラスがokを出しているんですから、印象マイナスな発言やズレた発言はしていないと思います。①は自信を持って話してください。 落とされるとしたら②と③です。 ここに全てかかっています。 ・入りたい企業、そこでの仕事内容についての調べも理解も浅い ・入社してからのことはあまり考えてなさそう ・志望度低そうだから内定出しても来てくれなそう こういう印象を持たれてしまったら落ちてしまいますので、すごいことを話そう、上手く話そうと力んでガチガチに緊張してしまうより、「こういう印象にならないように話そうとしてる内容見直そう」くらいでいきましょう。 ④の逆質問は、これまでの人事や部長クラスと違って、取締役・役員クラスの方なので、役員向けの質問を考えておくといいです。そして、その質問が何のアピールにつながっているか、再度確認してください。 面接、ファイトです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる