教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒就活生です。 今度最終面接があり、逆質問の時間があると思うのですが、あまり質問が思いつきません。 ・経営者だか…

25卒就活生です。 今度最終面接があり、逆質問の時間があると思うのですが、あまり質問が思いつきません。 ・経営者だからこそ見える御社の魅力と改善点、そのために新入社員に求めるものはなにか。・役員の皆様が、もし過去に戻れるとしたら、就活を終えた残りの学生生活で何をされますか。 このような質問は失礼でしょうか? ぜひアドバイスお願いします。 オススメの質問があれば教えていただきたいです( т т )

続きを読む

303閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • その質問は絶対に良くない。厳しい大学は、日々戦いになる。私の大学は3月25日まで、戦いのような毎日でした。何もない学生生活をしていると思われる。

  • 私が最終面接をするほど偉かったことはありませんがw 何度か立ち会ったことがあります。 一つ目は良い印象は与えないと思います。上から目線だと感じます。 新入社員として入社するのに、こんな評論家のような考えで組織にフィットしないのではないかと感じます。 採用側としては向上心を持ってほしいと思っています。 二つ目の質問は、 「仮に御社に採用いただけるとして、来年の4月までに私はどういった部分を向上させていったらよいでしょうか?勉強すべき内容や、経験すべきこと。何かありましたら教えてください」 と言う感じなら、私なら好印象です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 失礼と言うより、「困った人だな」と言う感じがします。 何かで見たのではないですか? 少なくとも「改善点」と言うのは、喧嘩売っている様にすら感じます。 会社に対しての批判であり、経営陣に「あんたらアホだ」というようなものです。 質問が無ければ「ない」で良いのですが、マニュアルには「やる気を見せる意味でも、しろ」と言う事でしょ。 ならば、自分が入った時の事を考えて質問が出てきませんか。 研修の事とか、「頑張れば、若くても昇進できますか」とか「えらくなりたいんです」と笑い取りながら言ってみるのも一つです。

    続きを読む
  • 逆質問なんてなきゃないでいい、さっさと帰ってください。 そのほうが断然印象はいい笑 忙しいのに、くだらない質問はお互いに意味がないよ。 他人に聞いて他人の意見を聞かないと質問すらできないなら、貴方には本当に聞きたいことなんてないんだよ。 その状態で下らない質問することがそもそも失礼。 そもそも逆質問して評価プラスになると思ってるんですか? 「お伝えしたいことは全て面接で出しきれましたので、特に質問はありません。」 これを言い切れる奴が最強です。 決められた時間内に最高のパフォーマンスをするのが仕事だからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる