教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2024年度の宅建試験を目指すべきか。 3年前に宅建を一通り勉強しましたが不合格でした。 今年に入り資格にチャレ…

2024年度の宅建試験を目指すべきか。 3年前に宅建を一通り勉強しましたが不合格でした。 今年に入り資格にチャレンジしたいと思い1月よりFP3級を勉強しています。毎日勉強したいところですが、仕事と子育ての疲れによりできない日もしばしば。 FP3級はこのままいけば5月の試験で合格できると思いますが、色々調べていくにつれてやはり宅建を取った方が役に立つのではないかと考えています。 今から宅建に専念すれば約半年勉強できるので3年のブランクがあるとは言え合格のチャンスがあるのかもと考えてしまいます。 FP3級→FP2級を年内に取った後宅建は来年チャレンジした方が良いのでしょうか? 5月のFP試験が終わってからだと4ヶ月になってしまう為、そうなると流石に宅建合格は難しい気がしてます。 ちなみに当方現在の仕事は宅建FP共に関係ございません。3年前は勤めていた会社に不動産部があった為宅建を取ろうとしました。 皆様のご意見をお願い致します。

補足

ご回答ありがとうございます。 現時点でまだFP3級の勉強をしています。 気持ちは宅建に動いてますがやはり試験までの日程を考えると厳しいような気がしますので、当初の予定通りFPから取ろうと思います。

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    宅建に挑戦するなら5月からでは遅すぎます。今すぐ初めてください。 それにFP3級はネット試験が2024年度からFP協会系でも始まってCBT試験オンリーになりますからいつでも受験できるようになっていますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる