教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒、就活に関する質問です。 私は数ヶ月前に1つ候補だった企業に内定をいただき、承諾書を一応出してしまっているのですが…

25卒、就活に関する質問です。 私は数ヶ月前に1つ候補だった企業に内定をいただき、承諾書を一応出してしまっているのですが、その後もっと志望度が高い企業から内定をいただきました。すでに承諾書を提出してしまっている場合も、承諾書と同じタイミングでもらって内定辞退書を提出する事で正式に辞退することは可能なのでしょうか?

1,203閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    実は入社するまでに内定を約束するみたいな承諾書欠かされたと思いますが 「法的拘束力はありません。」 そのため、後から受かった企業に入って後悔しないのであれば 電話かメールで企業に連絡入れれば問題ないです! 自分は電話だと怒られそうだったのでメールで送信したことがあります。 今後関わることのない会社だし気にしなくてもいいですが、失礼で迷惑であることは自覚しておきましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • 今の大学生ってこんなことで悩んじゃうのか~ と、気の毒に思いました。 今は、殆どの手続きはネットでできるし、スマホでも対応できるのに何で悩むんですか? 辞退すればいいし、理由を聞かれたら「第一希望の企業に内定を頂戴したので、承諾書を出しておきながら大変申し訳ないのですが辞退させて頂きます」というだけで終わる話です。 どこにしたんですか?と聞かれても、 応える(答える)必要がない事はわかりますよね? しつこく聞かれれば 同業の場合、大きいところ 他業種なら適当に(”適”して”当”たっているという事です笑) まずないとは思いますが、「承諾書出してるんだからあなたが入社することは契約事項です。破棄なさるなら損害賠償請求訴訟を提起します。」 と言ってくるかもしれません。 そんな馬鹿な事を言ってくる社員が人事を担当している会社の、お里が知れたというか、馬脚を現したんだと思っておけばいいです。 結論は「どうぞ訴えてください」ですが、直球でいうと角が立つので、マイルドに表現しましょう。理由や説明の中に嘘があるのは良くないですが、方便なら許容されますよ。 丸投げで質問するのではなく、状況を説明して 「私はこの状況をこのように理解し、こんな風に判断しました。 この判断は間違っているでしょうか?」 諸兄のご経験に照らしご意見いただけると幸甚です。 というように、自分の意見を書いたうえで質問する方が具体的なアドバイスがもらえると思います。 これは、貴方が就職した後にも有用な考え方で、今の若い方ができない事なので、身に着けておくと、アドバンテージになりますよ。

    続きを読む
  • 内定辞退は一旦承諾していようが、いつでも出来ます。 承諾書に法的効力はありません。 メールで辞退する旨を通知すればいいです。

  • 23卒のものですが全然平気ですよ。自分も複数内定して、承諾書の期限が早かったためだしました。ただ、その後に行きたいところから内定もらったので速攻辞退しました。優しく、受け入れとくれるところもあれば、ごちゃごちゃ言ってくるところもありましたが、だまれよ知るかボケって感じでしたね。なので余裕で辞退できますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる