教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「転職回数が多いと問題あり」とか、なかには「そういう人はクズ」なんて言っている人もいるそうですが、何回も転職をしていると…

「転職回数が多いと問題あり」とか、なかには「そういう人はクズ」なんて言っている人もいるそうですが、何回も転職をしているという事は、その都度採用されているってことですよね?てことは、優秀ってことなのではないですか? 自分も今、初めての転職活動真っ最中(書類審査も通らない)なのですが、なんでそんなに転職・採用されるのかわかりません。

続きを読む

314閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    何回転職している人でもすぐに雇用してくれる会社にしか就職していない人だからです。 大手や中堅どころとは違って、履歴書さえあれば服装なんてどうでも良くて形だけの面接で採用される会社もあるし、下手をすると履歴書すらいらない会社もあります。 そういうすぐに人が採用される会社を転々とするので、言い方は悪いですがクズとか言われるんです。 もちろん給料は上がらないし、年齢とともに給料や待遇も下がっていきます。 40代後半になるとビックリするような低賃金低待遇になったりしますし、どんどん転職先も無くなっていきます。 簡単に言えば詰みます。 残るのは底辺生活だけです。

    1人が参考になると回答しました

  • 理由は簡単。 即戦力だから。 自分一人で仕事ができるよう学んできたからです。 馬鹿は教わらないと何も出来ない。 人事はそこで判断してますよ。 貴方は誰にも負けないスキルはお持ちですか? ないなら歯を食いしばって学ぶしかありませんね。 需要があれば引くて数多。 気に入らなければ自分からサイナラ。 そのマインドで生きてる人は強いです。 技術職最高!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まあね。物は言いようです。 確かに、毎回勝ち抜くと言う言い方も出来はします。 しかし面接官がボケちゃんと言う言い方も出来ます。 中途採用の会社なんて、誰かが逃げ出した会社です。 だから募集しているのです。 そこで、採用だと言っても・・・・、と言う事です。 採用する時「当社の仕事がこなせるか?」と言う事で採用しています。 よって、お考えの様な素晴らしい人・・・とは言えません。 転職しまくり、人事もしています。トホホホホ歩。

    続きを読む
  • 採用側の担当からすると応募先のニッチな需要にこたえらえる 条件が書き込まれてる書類が提出されてるからなんだろうね。 あとは応募時の電話の受け答えが明快で好感がもてるとかそういう理由でしょうね。 転職の回数が多いのは問題ではなくて転職の回数が多いと仕事先に居つかない と判断されるからです。また転職が多いというのは基本的に職場の雰囲気になじめなくて社交性がなく継続持続性がないと判断されるからです。 そういった人はどこの職場でも退職選択ありきで仕事の望む傾向が強いので 短期の仕事でマンパワーのみの求人形態であればそういう人でもすぐ採用される傾向はありますが。 そして採用側はその人を雇ってすぐやめられたりしたら求人募集の費用がかさむのであまり転職の職歴が多い人は好まれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる