教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労移行支援事業における工賃の支払いについて 基本、就労移行支援事業所は、就職訓練を目的とする事業であり、工賃は出ない…

就労移行支援事業における工賃の支払いについて 基本、就労移行支援事業所は、就職訓練を目的とする事業であり、工賃は出ないと認識していますが、ネットを見ると、工賃を支給している事業所もあるようです。そこで質問なんですが、法律的に工賃を出しても問題ないのでしょうか? また、問題ないという根拠法などもあれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

75閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就労移行支援に通所していた者です。 ・運営会社の自社業務 ・企業からの委託された「請負業務」 上記のいずれかに関連する業務であれば、訓練の一環として作業を行い作業者に対して工賃を支給する事業所もあります。 問題がない根拠としては事業所内の「社内業務」という位置付けであり、外部企業から直接発注された業務には当たらないという点です。 これは就労移行支援を運営する各事業所の組織や事業体制によって、そのような活動可否が決まってくるかと思われます。 私が通所していた事業所も雇用契約は結ばず、実際に業務成果に対する工賃は支払われておりました。 ただし、就労移行支援は工賃受取が目的ではなく、飽くまでも就労を目的とした活動を行う支援機関です。 工賃目当てに時間を割くことは利用者自身の本来の目的である就活を妨げることでもあるため、必ずしも良いとは言えません。 現に私も工賃を受け取りながら作業を行なってきましたが、就活との両立は困難で開始数ヶ月程で作業から外れ、就活に専念しました。 収入があるメリット、就活に専念出来ないデメリットがあることを自身で理解することも必要になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる