教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活のグループディスカッションで何も話せませんでした。また、司会の方に指名されて話したとしても、文脈がおかしかったりなど…

就活のグループディスカッションで何も話せませんでした。また、司会の方に指名されて話したとしても、文脈がおかしかったりなどグループの人達にとても迷惑を掛けてしまいました。周りの人達はとても優秀だったので私のせいで周りの人達が落ちてしまったらと考えるととても申し訳ないなと思います。 面接官の方々はグループディスカッションでどのようなところを見ているのでしょうか? 1人のせいでみんな不合格になることはあるのでしょうか?

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • 結論から言うと、1人のせいでみんな不合格になる可能性はあります。 グループワークなので、低レベルの人をどうサポートして結果を出すかも社会では求められるからです。 ただ、グルディスなんて最初はそんなもんです。一生会わない人達ですし、そんなに気にせずに行きましょう

    続きを読む
  • ダメな人が居れば、フォローなどして評価は上げれます。 あなたがダメだったとしても、関係ありません。 逆に超優秀だったら、他の人が何もできず評価を落とし、 不合格…という逆のパターンもあるので、気にすることではない。

    続きを読む
  • そんなことありません。 周りとの会話のやりとりや、ディスカッションで成果を出すためにどう振る舞ってるかを見ています。 すごく良い意見を言っても、周りを萎縮させたり、他人の発言を遮ったりして自己主張する人は評価マイナスです。 逆に、良い意見を言えない人をうまくフォローして全体をまとめられたらプラスです。 メンバーにダメな人がいても、それにどう対応するかはそれぞれの力量次第なので、プラスになったりマイナスになったりしても本人の問題です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる