教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職をマズったか悩んでいます。 転職して働きだして疑問に思う事が増えてきました。前の職種とは違う仕事に就きました。

転職をマズったか悩んでいます。 転職して働きだして疑問に思う事が増えてきました。前の職種とは違う仕事に就きました。立派な学歴もなく、その仕事に必要とされるスキルや経験などもほぼ無い。勤務日数も周りより少なく 条件を出していて採用されました。 働いてみると、周りは学歴もある、業務スキルもある人ばかりで浮いていて、正直自分は何で採用されたのかが疑問です。 後から、面接官には他にも何名か募集があったけど私を採用したと伝えられました。 今の仕事内容というと、電話番や店の掃除やゴミ出しの雑務が主です。たまに力仕事もあります。 面接では詳しくは伝えられませんでした。 ある時、職場の先輩には、新卒の若い子より社会人経験をしてる人の方がやりやすいみたいな話もされました。 こういう場合、採用理由は聞かない方がいいのでしょうがモヤモヤしながら仕事するのも何か疲れそうです。 都合がよく文句を言わないタイプの人。 手の回らない雑務をこなしてくれる人が欲しかったのかなと自分の中では解釈し始めています。 前職は資格を活かした仕事を長年していましたが、 違う環境も体験してみたく思い切って転職しました。ただ、慣れた資格を活かす仕事の方が良かったのかなとも最近感じています。

続きを読む

529閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問を拝見しました。転職した条件に学歴やスキル経験が無くても採用出来るので会社側は嘘を言ってないのですね。 逆に言えば会社側はそれだけ採用される側に都合のよい条件なら、雑務や力仕事を任せても文句言わない採用者の方が良いと考えるのは自然なんですよ。 新卒の子がすぐに自分の生き方やスキルアップ、価値観の相違で退職することをリスクとして考えて採用せず、貴方のような社会経験があるうえでそのスキル、経験条件を求めない求人ならわかってる(わきまえる)と狙った可能性がありますね。1から新人を育てて何でも出来る社員を作るより、スキルを必要としないが人そのものがいなくてかといって育てる気は無いという状態なのかもしれません。 貴方には嫌かもしれませんが会社側の割り切りもわかる気がしますね。人がいないので。

  • それで質問は何でしょうか。 採用理由を聞きたいなら聞けばいいし(真実を答えてくれるかどうかは不明)、転職はマズかったかなんて他人には判断しようがありません。

  • >まだ雇用期間なんですが続けるべきかを 試用期間の誤りだろうが、辞めることだけ考えていたらキリがない。 まずは飯を食っていくことが必要なので、行動は慎重に。 雑用ばかりとは言うけど、日々の仕事の中でどう行動すればレベルアップ出来るのか、希望を聞いて貰えるのか考えなくては。 言われるがまま行動してたんじゃあ、会社にとって都合の良い待遇しか受けることができない、いわゆる指示待ち人間だ。 「オレには(私には)こんなことも出来るんだぞ」って提案するとか、なんとかしてチャンスをつかまないとね、下剋上だ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる