教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職時の有給についてです。 5月31日付けでの退職が決まっております。 現在有給が13日残っております。 退職時に…

退職時の有給についてです。 5月31日付けでの退職が決まっております。 現在有給が13日残っております。 退職時に消化をしたいと申し出たところ「今月はもうシフトが出てしまっているから今から消化は無理。消化したいなら退職日を変えるしかない。」と言われました。 これは合法でしょうか?

続きを読む

210閲覧

回答(8件)

  • これは違法です。 店長か誰か知らないけど あなたが退職することは知っていますか? 有休を使う・・・事前に言っているのですか?

  • 会社側として可能なのは時季変更権の行使だけです。 退職日までの間で、有給の取得希望日を変更さえる可能性れはありますが、拒否はできませんし、退職日以降の日付を指定することもできません。

  • 普通に考えて有休であるなら退職日を考慮してシフトに入れないのではないでしょうか。有給休暇取得が出来ないなんてありえんでしょ。

  • シフトを作成する前に退職の意思を示して、それが就業規則にのっとっていれば有給は使えばよいです。 他の回答者さんの返信を見る限りは、多くの企業の就業規則にあるように一ヶ月前には退職の意思を示してるので、あなたの主張は通る可能性の方が高いです。 シフト作成者のミスですよね。 管理者に労基に一度相談してきますと言えば良いです。 そこですぐ折れるかもしれませんし、どうぞと言われれば本当に行けば良いんですよ。 労基は親切なので労基から連絡取ってくれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる