教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

結婚式に会社の人5名を呼ぶか悩んでいます。 妊娠したら会社を辞めたいと考えています。 今年結婚式をします。 会社の人に…

結婚式に会社の人5名を呼ぶか悩んでいます。 妊娠したら会社を辞めたいと考えています。 今年結婚式をします。 会社の人にはお世話になったので、ぜひ結婚式に来てもらいたいのですが、元々専業主婦希望で、妊娠がわかったらすぐ辞めたいと考えています。 体力がある方ではなく、妊婦で仕事を続ける自信がない為です。彼も理解してくれています。 結婚式に出て、ご祝儀も渡したのに、 すぐ妊娠して辞めたら反感を買いますでしょうか? とても悩んでいます。

続きを読む

446閲覧

ID非公開さん

回答(21件)

  • 退職予定の有無は関係ないと思います。 私が勤めてきたいくつかの会社では、それは逆パワハラ、プライベート飲み会の出席要請、お姫様・王子様のご乱心、と呼ばれていました。 地域や会社の風習によるんでしょうけれど、お世話になった相手に出席してもらいたいというのは、親やよほどの親友に対して通じるお気持ちかと思います。 相手が他所様でしたら、そのお世話になった気持ちを、あなたの方から形にして感謝を表すものかと思います。休日を潰させ、包ませてはなりませぬ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 妊娠が思ったより先に延びた場合 「あの人、会社の人を誰も結婚式に招待しなかったらしいよ」 ってなるくない?

    1人が参考になると回答しました

  • 悩む=呼ぶ程の間柄ではないと思います。 お相手も、呼ばれたらご祝儀や衣装代などお金がかかる上に時間も拘束されます。 呼ぶか悩む程度の関係性で招待されても迷惑なだけだと思います。 呼ばなくていいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • それで反感を感じるような相手を結婚式に呼ぶのが間違いだと思います。 その人達、式に参列して 心から祝福してくれると思いますか? そんな人が 自分の結婚式にいるって嫌じゃないですか??

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる