教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在30代後半の男です。 転職中で2社から内定を頂いているのですが、どちらに行こうか悩んでいます。 ① 派遣社員…

現在30代後半の男です。 転職中で2社から内定を頂いているのですが、どちらに行こうか悩んでいます。 ① 派遣社員 【大手通信会社でのIT関連業務】未経験可♪スキルアップに最適なお仕事 IT系の基本知識身につけたい方、チャレンジしたい方必見! 【業務内容】 専用線切替、開通業務、データ投入、資料作成など。 深夜勤務は月に1回程 土日勤務も同様に月に1回程度可能性あります。※MAX4回 時給1,790円×実働7.5時間×月20日 =268,500円+交通費 ②正社員 人材派遣会社での営業職 月給 25万(研修期間23万※3ヶ月程度)、社会保険加入、月8日休みを完全に土日休みで対応も可、GWお盆正月休みあり、研修期間中は現場対応がメインとなり、テレアポなどを現場を通して学べる 研修期間終了後は営業としてクライアントへ向けて商談や打合せを行ない人材依頼を頂き、その頂いた依頼に求職者へ案内していく。 賞与は年2回ある予定ですが、業績に応じての変動式。 ①メリット 未経験からIT・通信系の知識を身に付けれる 無期雇用の実績有り デメリット 紹介予定派遣では無い 直接雇用の実績無し ②メリット 正社員雇用 経験のある業界 デメリット 営業職なので変動が激しい 競合他社が多い 皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

154閲覧

回答(6件)

  • ぶっちぎりで2 派遣社員は何も守られていない 突発の怪我・病気は思った以上に自分と隣り合わせにある

  • 前職系が分らないのに言える訳なかろうが 30後半で手習いから初めれるのかなアナタは 指導役や先輩社員はアナタより確実に若い可能性大デスヨ 口頭指示や偉そうなのとか見下してくる若い連中が御万と居る中で仕事して行けるのかなアナタその覚悟有る為らばどちらを選択してもいいでしょう

    続きを読む
  • 収入面で不安がなければどちらをやりたいかで良いと思います 正社員でも続かなかったら意味がありませんし (異動がしやすい大企業なら異動もありですが) 派遣の場合は大型連休があれば収入が減ることは予想しておいた方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる