教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月22日から派遣で食品工場で働いています。 どうしてもライン作業や人間関係が合わず、3日目でお腹下って下痢が止ま…

4月22日から派遣で食品工場で働いています。 どうしてもライン作業や人間関係が合わず、3日目でお腹下って下痢が止まらなくて早退しました。 4日目も頭痛や吐き気があり早退してしまいました。26日(金)は病院の予約があったので元々休む申請していて休み、そのままGW(10連休)に入りました。 精神科で躁鬱と発達障害で通院しているのですが、それは派遣会社、派遣先に躁鬱の事だけ伝えています。 ちなみに手帳も持っていてそれも提出済です。 私は障害者だとかそんな事言うつもりは全くないです。 続けられるなら続けたいですが、 仕事内容(ライン作業)がどうしても苦手で、今一緒にやってるチームのライン長が機械のエラーを何回も起こす人の事をもうか明日来なくていいよな!とかあいつは何だったら出来るんだふざけんなよ等(もっと激しめなことを永遠と言っていました。)ボロクソに言っていたり、私も初めての作業で何回かエラーを起こしてしまった時に凄いため息を疲れました。 こうするんだと説明されても上手く出来なかったりしたのでしんどいです。 ライン長の話を派遣の担当者に伝えたのですが、結構その人の名前が上がる率が高いらしく、気にしなくていい相手にしなくていいからと言われました。 実際それで済むならいいですが、嫌味をスルー出来るほどのスキルはまだ持ち合わせてないです。今の派遣先ではまだ全く仕事が出来ない状態なので。。。 ある程度仕事が出来るなら相手にしない気にしないってことも出来るでしょうが… 嫌味が全て図星というか…… そんなこともあり、 もう自分の中で限界でGW明けの火曜日は出勤しましたが 昨日は休みました。 私は準夜勤専門なんですが 本当に行きたくなく、申し訳ないですが、本当に辞めさせてくださいと。 昨日伝えて今日も伝えました。 契約上、退職は2週間前にとのことなのですが 派遣先の契約は6月何日かまでです。 契約期間満了するまで行けそうもなく結構伝えているのですが、、 派遣の担当者の方は休んでいいとは言ってますがそうそう休める訳ないじゃないですか。早退だって欠勤だって実際今罪悪感で凄いですし。 因みに派遣先ではなく派遣会社自体を辞めたいと2回ほど伝えています。 今後どうしても行きたくない気持ちが凄いですが、どすうれば良いかすいませんがアドバイスお願いします。

続きを読む

291閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたは少し、自信をもったほうが良いです。 今現在、製造業にのみ限定して話しますと、人手不足の問題から働き手の中でも、派遣や業務委託はかつてないぐらい優遇されています。 恐らく周りの優しい対応をみると、問題なのは派遣先のライン長であり、恐らくそのチームは、離職率がずば抜けて高いのだと思われます。 教え方、指示の出し方も駄目なんだと思います。 契約内容等きちんと把握して仕事に望んでいます。 先方に迷惑をかけてる認識もしっかりもっています。 また、派遣業法にリーダー長は違反している可能性が高いので、辞める前に、とにかく、そいつが嫌なんだと、話をして、もう一度、解決をはかってもらったらどうでしょうか?

  • そもそも、食品工場って下痢ってたら入場不可じゃないですか? 冷凍餃子で有名なAJむにゃむにゃに行ってましたが、下痢の人は申告してクリーンルームの工場外作業でした。それか帰れって言われるかでしたよ。

  • >派遣の担当者の方は休んでいいとは言ってます 休んだら良いのでは。 主様からは辞めたい旨伝えてますし、相談の上『休んで良い』ですから。 手元に経緯は控えておきましょう。 >契約上、退職は2週間前にとのことなのですが 派遣先の契約は6月何日かまでです。 今から申請しておいて辞めては。

    続きを読む
  • 自分に合わない人はどの職場にもいます。 ライン作業であれば、部署を変えてもらっても良いかもね。 その問題となる嫌な人と離れれば問題ないんじゃない?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる