教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族経営の小さな会社に勤めています。 社長含めて3人(そのうち2人が社員で、自分と先輩) で働いています。先輩は5年近く…

家族経営の小さな会社に勤めています。 社長含めて3人(そのうち2人が社員で、自分と先輩) で働いています。先輩は5年近く仕事をしていて、自分は入社してまだ1年です。自分と先輩はプライベートでも付き合いがあるくらいの仲です。 ただ仕事としてはこの会社に入社する前の会社での経験が豊富だったこともあり、先輩より仕事ができ評価されていました。そのこともあり社長との話では(先輩の方が長く勤めているが、先輩より仕事の量も内容も違うので先輩より給料を上げてほしいと交渉し、会社からも同意を得ていました。 しかし先日別件で会社とトラブルがあり、自分が先輩より給料を多くしてほしいという内容をなぜか先輩に話したらしく、先輩との関係が悪化しました。プライベートでの付き合いもあるので自分と先輩の繋がりのある友人にまで話が繋がり色んな人と仲が悪くなってしまいました。会社は社員同士が仲が悪くなるような内容を話したことは悪いことにならないのでしょうか?この場合会社を訴えることはできるのでしょうか。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社や従業員が顧客の情報を漏洩した場合は「個人情報保護法」により厳しく処罰されます。 ただ、お尋ねの件は「従業員の個人情報」になりますので、上記の法律には該当しません。民法709条の「不法行為(責任)」で会社を訴えるしかないのかもしれません。 通常の民事訴訟の場合は弁護士を立てないと勝てません。着手金だけで最低でも20万円はかかります。 また、質問者様の損害を証明するのは非常に難しいと考えられます。賠償が認められたとしても精々10万円程度ではないでしょうか。 つまり、勝訴しても赤字になってしまいます。社長を懲らしめ会社の信用を失わせる為の訴訟であれば意味があると思いますが、残念ながら質問者様にはメリットはありません。 ※法律相談の回答の領域を越えますが、できるだけ早く転職をされて、新しい職場で質問者様の能力を発揮された方が良いのではないでしょうか。

  • 刑事では難しいでしょうね。民事で争うことになるだろうと思います。こちらで相談してください。 https://www.houterasu.or.jp/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる