教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暇な経理・・・・

暇な経理・・・・前回の質問も合わせてみて頂けると分かりやすいかと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433860624 毎日やる事がなく、パソコン資格の勉強を本格的にしようかと思っているのですが(MOSやMCAなどを独学で) 家庭の事情にもより今後転職する可能性もあり得るので(まだ未定ですが)今後に繋がる勉強をしたいなと言う思いと 30歳後半だと言うリスクもあるので、やる気とあきらめが半々です。 それに、転職するとしても、もう経理関係の仕事は嫌だなって言う思いもあって 次はパソコンでの入力などの仕事をしてみたい感があります。 この知恵袋で検索していても暇をしている事務員さんがかなり多かったので 聞きたいのですがこんな資格取っておいて良かったとか私はこんな事したよとか 色々経験談をお聞かせ下さい。

続きを読む

387閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の場合(33歳女 勤続10年)、 まず、会社の為になる資格を。と思い、「宅建」を取りました。 勤務中の暇な時間に勉強してました。会社側も黙認でした。 特に、今この資格は使ってませんが、民法、相続、税法など、自分の知識が広くなったので、とても良かったです♪ その次に、自分の興味のある仕事が「介護・福祉」だったので、 夜間学校に行って、「ホームヘルパー2級」を取りました。 そこから、福祉について勉強したいと思い、「福祉住環境コーディネーター2級」を、勤務中の暇な時間に勉強してとりました。 これは、今の仕事と全く関係なかったので、コソコソやってました♪ 私の場合、自分の興味がある仕事に就くための勉強をしてます。 仕事中、暇な時間が、もったいないと感じますよね~。 質問者さんも、あきらめなんて言わないで、自分の興味のあることを勉強していけば良いと思います。 それが、仕事につながらなくても、自分の知識が広がると思うので、プラスになると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる