教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校の学生が東京大学に受かるのと普通高の学生が第一種電気主任技術者に合格するのとではどちらが難しいと思いますか?

工業高校の学生が東京大学に受かるのと普通高の学生が第一種電気主任技術者に合格するのとではどちらが難しいと思いますか?

1,320閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電験一種のほうでしょう。 ある大学の電気の助教授が電験二種不合格になったていう 伝説があるくらい二種以上は超難関の試験。 それに比べれば東大は塾に通えば何とかなるレベル(でもむずかしいけど) でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 1種。 過去の話ですが 私の同級生は(高校は Jランク程度)でしたが、東京6大学に現役で1発合格しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる