教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己都合退職と会社都合退職の判断について 今、ハローワークで事業主側が自己都合退職と離職表に書いていたことに対し、…

自己都合退職と会社都合退職の判断について 今、ハローワークで事業主側が自己都合退職と離職表に書いていたことに対し、退職勧奨をいうことで異議申し立てています。退職理由確認を会社側にするとのことで2週間待っている現状です。 雇用保険説明会も終わりましたが、受給証書は見本のままで、まだ判断が決まっていないとのことです。 今月末の認定日までに確実に決まっているともいえないとのことを聞きました。 これは、自分からハローワークにもう一度確認した方がいいでしょうか?1ヶ月以上かかるものでしょうか? 健康保険や年金の手続きもできない状況です。

続きを読む

536閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自己都合と会社都合では受給条件がかなり違いますのでもう一度確認をした方がいいと思います。1カ月以上かかるかどうかは申し訳ありませんが分かりません。 気になったのは健康保険と年金について。 これは失業保険と関係ありませんので手続きをしてください。手続きをしないと病院に行った際に全額自己負担になったり、年金も不納になってしまいます。手続きの際に失業日が分かるものが必要になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる